本当に悪者? | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

僕は日本酒は飲まないようにしている。

何度かひどい目にあった(あわせた?)ことがあるからだ。

起きた時に「今度こそ出家しないといけない!」と何度か思ったものだ・・・


正確に言うと現在はこの酒だけは飲むことがある。

自分へのご褒美にたまに飲む。


詳しくはhttp://ameblo.jp/isorin-blog/entry-10881391638.html


この寺田本家という酒蔵の当主だった寺田啓佐さん。

先日、60代の若さでお亡くなりになりました。

心よりご冥福をお祈りいたします。


寺田啓佐さんの著書がこちら。

発酵道―酒蔵の微生物が教えてくれた人間の生き方/寺田 啓佐
¥1,575
Amazon.co.jp


僕はこの本から色んなことを学びました。


簡潔にまとめると・・・

菌を勝手に悪者と決めつけているのは人間。

菌には菌の役割があります。


清潔・潔癖主義の現代ですが、菌を廃除するのではなく共生することが大事。

麹を中心に身体に菌をうまく取り入れることを説いています。


確かに、潔癖主義の奥さんも自分の口や皮膚の常在菌を見たら失神するな(笑)

物凄い数の常在菌が我々の体には共生しているのです。


ところで、僕はまったく病気をしません。

よく患者さんにも言われますが、この7年間くらい寝込んだことはありません。

それは多少体調が悪くても薬を飲んだりしないからです。

菌を薬で殺さず、うまく身体に取りこんで免疫を作ります。

そうやって段々身体が強くなっていくのです。


普段から発酵食を体内に取り入れているのも健康の秘訣でしょう。

手前味噌や納豆、漬物をふんだんにとっています。


菌を廃除するのではなく共生する。


翻って日常生活に落とし込むと・・・

自分に都合の悪いものや苦手なものでも、廃除しないでうまく折り合う。

自分にとって実は必要なものなのかもしれません。

そうすることでワンランク上の強い自分になれる。


そんな気がします。


寺田啓佐さんの「発酵道」

読んでみてください。