氷河期が来るのでしょうか?
寒すぎます、怪我に注意しなくてはいけませんね。
月初の多忙な中、5名が参加。
時間は出来るものではありません、作るものです。
ある意味、ブログのネタと一緒です(笑)
まずは走り込みを20分。
脚が出来てきた感じなのでそろそろダッシュを入れて行こう。
【打ち込み】 2分×15本
ホレッタからの頑張りスイープ、ディープからのタックル。
この2つをしばらく頑張ってみよう。
【パスガード】 1分×8本
やってしまった(泣)
今年一発目のひざクラッシュ・・・
気にしながら庇って動いていても外れてしまうね。
もう何年も本気で動いていない気がする・・・
【テクニック】
巻きスパイダーガードのパス。
いま一番強い柔術家ホドウフォがよく使っています。
巻かれた手でラペラを掴んで左にパスを仕掛けます。
ガードからすると願ったりの展開です。
この時、右脇を絞っていき相手の左ひざを内に向かせます。
後ろに下がりながら自分の右肩で相手の左足を潰します。
巻いていた脚も完全に脇から押し出していますね。
しっかりと相手の脚を潰しているのでそのまま腰を殺します。
相手のバックに回っていくと良いでしょう。
詳しくはホドウフォの試合を見ましょう。
軽量級並みのパスガードの多彩さは間違いなく世界一です。
【スパーリング】 3分×10本
ひざが外れたので軽く脱力しながら4本ほど。
ラペラを使ったノースサウスを格好よく前転して極めようとして、
いつの間にかバックを捕られるという失態を犯してしまいました(笑)
でもやっぱり派手な技が好きですね。
好きでやっているからしょうがない(笑)
3月あたりで試合に出るつもりです。
もうシニア2の歳になってしまいました。
Android携帯からの投稿