厄除け | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

およそ一年振りに大洗に行って来ました。

東日本大震災の5日前に行ったのが最後でした。


あの津波・渦巻きは一生忘れないでしょうね。

ずっと気になっていたのですが今日でリセットしました。

港も奇麗に修復されていました。

あの時は釣り船も流されて国道まで乗り上げていましたからね。


テレビでもおなじみの回転寿司でお昼です。

はまぐりにかぶりつくチビ。

はまぐりを食べている時が人生で一番幸せだそうです(笑)



お会計の時に気が付きましたが、ここまで波が来たそうです。

よくぞ復活してくれました、頑張りっペ茨城!


大洗といえば磯前(いそさき)神社です。

この高台から見える海は最高です。

津波の時にはみんなこの神社に逃げてきたそうです。
すぐ下まで波が来て、ここから見た渦巻きは凄かったでしょうね。

磯前神社に来たのには理由があります。

僕の先祖の土地だということ。

そして僕が今年に前厄を迎えるので厄除けに来たのです。
お祓いをしていただき、ついでにおみくじも。

見事に「大吉」でした、感謝です。

おばあちゃんのところにも寄ってきました。

今年で97歳だそうです。

何でもひとりで出来てしまうスーパーおばあちゃん。

断水や停電にも負けず、良く元気でいてくれました。

次はもうひとり連れてくるので元気でいて下さいね!

茨城といえば「干し芋」

産直市場でたくさん買ったら、おばあちゃんにもたくさん頂きました。

干し芋は我が家の大好物。

これだけあれば、しばらく幸せですね(笑)


お墓を奇麗にして帰路につく。

自分の中で止まっていた時間がやっと動き始めた。


お彼岸にもう一度行こうと思っています。

頑張りっペ茨城!







Android携帯からの投稿