僕は基本的に薬は飲みません。
痛風でも基本的には痛み止めを飲みません。(少しは飲んだが・・・)
「くすり」って反対から読んだら「リスク」
副作用のない薬を僕は知らない。
整形外科にいた時に薬学を学んだので裏事情も知っています。
まあ書けば長くなるので、聞きたい人は個人的に質問して下さい。
でも、「薬に犯されていない!」って思っているのは自己満足?
気になるデータがあります。
我が国で1年間で使われる抗生物質の量です。
病院で使っている抗生物質 100t
病院の外来で処方する抗生物質 400t
野菜や果物に使う抗生物質 100t
養殖魚使う抗生物質 200t
牛・豚・トリに使う抗生物質 900t
参考:「食べ物から広がる耐性菌(日本子孫基金)」
どうでしょうか?
たんぱく質をたっぷりと取っている僕は悲惨な事になっています(泣)
間接的な薬づけ・・・
もしくは有機栽培しか食べていませんと言っていたって、それに使う家畜糞尿がたっぷり抗生剤まみれなんです(泣)
最近の風邪が治りにくいのもなんとなくわかる気がします。
これだけ抗生剤まみれの身体を犯す病原菌は強いに決まってます。
昔みたいに家庭の常備薬ではとても太刀打ち出来まへん。
ひょっとしたら僕が全く風邪を引かないのも、実は食事を通して抗生物質を大量に間接服用しているお陰だったりして