はたらく | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日は仕事始めでした。

たくさんの患者さんに来て頂きました。

本当にありがとうございました。


仕事が始まる前に、スタッフに珍しく訓示をしました。

一年の始まりなので固い話も我慢してもらいます。


簡単に内容をご紹介すると・・・


「働く」というのは、もともと「はた(傍)」を「らく(楽)」にすることが語源になっていると言われています。

我々にとって「傍のひと」とは「患者さん」のこと。

だから患者さんを「楽」にすることに必死になろう!


そして「楽」という漢字は「らく」とも「たのしい」とも読みます。

「らく」にすることが出来なければ「たのし」ませることです。

どちらかは出来るはずだから・・・


そしてまず何よりも、「まず我々こそが仕事を楽しもうよ!」ということ。

楽しんでいる人の周りにいると、みんな楽しくなります。

だから「傍」のひとを「楽」にするには、「自分が楽しんで仕事をしているかどうか?」が大切なポイントなんです。

みんな現在の仕事をどう楽しもうか工夫しよう!


そんな内容を話しました。

伝わったか不安でしたが、今日の「働き方」はみんな良かった。

こういう「働き方」をしていると、自ずと患者さんは増えるでしょう。

みんなも益々仕事が楽しくなって、バリバリ仕事をしてくれます。


そうすると・・・


結局は僕がどんどん「楽」になるのです(笑)

ふふふ。