100冊マラソン(7月度) | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今月は初日から柔術の試合に出たりバタバタしていました。

遅ればせながらの「読書100冊マラソン」の結果です。


1.家庭力(陰山英男)

2.心のなかの幸福のバケツ(ドナルド・O・クリフトン)

3.「旭山動物園」革命(小菅正夫)

4.星野リゾートの事件簿(中沢康彦)

5.ヘタな人生論より葉隠(本田有朋)

6.いい会社をつくりましょう(塚越寛)

7.野村の「監督ミーティング」(橋上秀樹)

8.最強の人生指南書 佐藤一斎「言志四録」を読む(斎藤孝)

9.ギスギスした職場はなぜ変わらないのか?(手塚利男)


以上、9冊でした。

これで7カ月で62冊。

一応、達成ペースです。


今回、考えさせられたのはこの本です。

「旭山動物園」革命―夢を実現した復活プロジェクト (角川oneテーマ21)/小菅 正夫
¥760
Amazon.co.jp

旭山動物園は、他ではいない動物はとくにいないそうです。

いわゆるスター不在の動物園だったそうです。

その中で工夫をすることで、上野動物園をも上回る来園数を記録するほどになったのですが、そこに至るまでの過程が、自分の仕事に活かせるところが多く非常に勉強になりました。

集客に悩むのはどの業種も同じ。

秀逸の一冊ですので、ぜひご一読を!