ぎっくり腰になって出会った人というよりお医者様とカイロプラクティックの先生の話です。


沖縄で最初に診てもらった整形外科の医師、同年齢か私より若いのか?くらいの方でした。

まあ、ぎっくり腰だろうという見立ての上で、沖縄旅行の日程とか感想とかを事細かく聞かれました、話しやすい雰囲気でまだ自分もぎっくり腰のなりかけくらいだったので元気に話していたら、後で付き添っててくれたはるちゃんママに「頭疑われてたねえー

!?」年齢を見て認知機能の検査だったみたい、一応ちゃんと答えられて良かった、話しやすくていい先生だな〜と思ってたけどショボーン


ここで安静にしてればよかったものの、旅行中で車の移動あり、帰りの飛行機ありで物凄く悪化したぎっくり腰えーん


家についたら、歩けないくらい痛くて寝るのもどう横になったらわからない、座るのも一苦労、座っても痛くて座っていられない、というどうしたらいいのえーん状態タラー


沖縄で貰った痛み止めが無くなったので車で10分弱の整形外科で診てもらうことにしました。

診察時間のネット予約もできるし、広い駐車場はいつも車がたくさん止まってるし、何よりぎっくり腰なので一番近い整形外科を選んだらここ!という病院でしたが、

驚きのお医者様でしたびっくり(様も付けたくないチュー

なんと、私の体に一回もさわらず診察終了。

沖縄での経過を話ましたが、自分は初診なのに話を聞くだけって、、、

結局、沖縄のお医者様と同じ痛み止めを処方されただけ。

もう、2度と行かないピリピリ


それからは自力でストレッチしたりして徐々に治って行きましたが、1か月経った5月の初め、日常生活は支障なく過ごせる位にはなったけど、腰より股関節の動きが気になるようになりました、ぎっくり腰になる前は股関節の動きを意識することはなかったんですが、ギシギシするような油切れのような気がして、自己流のストレッチでいいのか?と思い始めた頃、みっちゃんパパにカイロプラクティックの先生を紹介してもらいました。


カイロプラクティックの先生はみっちゃんくらいの娘さんがいる若い先生、こちらの話はじっくり聞いてくれて、先生の話は簡潔。

施術も全身から始まり最後に気になる箇所をみてくれ、その後自宅でするストレッチ講習。

この教えてもらうストレッチがテレビを見ながらでもできる簡単なストレッチで私でも続けられそう爆笑

特に姉さん座りでしばらく固定してというストレッチ、少しずれているところが戻るそうで、色々教えてもらったストレッチの中で一番効果が実感できました。(私のみに効くストレッチです)

4回見てもらって、とりあえずは終了、気になったらまた来てください、とのこと。

こちらはとても良い先生と巡り合ったと思ってこれからも頼りにしたいと思ってます。


今のところ、ウォーキングも1回3,000歩ほど、もう少し伸ばして行きたいけど、歩いているとまだ違和感を感じる時もあり(朝起きると消えてるけど)ゆっくりウォーキング歩数も伸ばしていきたいです。


カイロプラクティック院の駐車場の花
気持ちが明るくなります照れ