とうとう終わってしまいました。
推しは昨年度驚異的、怒涛のミュージカル5本に出演。
エリザベート 博多座から始まり、
ジェーン・エア 東京芸術劇場、梅田芸術劇場シアタードラマシティ、
ムーラン・ルージュ 帝国劇場、
ラグタイム 梅田芸術劇場大ホール、愛知芸術劇場大ホール
そしてベートーヴェンは日生劇場、御園座、兵庫芸術文化センターKobelco大ホールと私も数えたら9つの劇場に行ってましたびっくり
5本目のミュージカルベートーヴェンはほぼ出ずっぱりの歌いまくり、ファンとしては嬉しい限りだけど、大丈夫??と心配になるほどでしたが無事に完走できてよかったです照れ(←保護者かニヤリ

初回に観た時は曲が難しくて絶対馴染まないわ〜とか思ってたのに回数重ねると見事に馴染むもんですね、ハイ。


熱く語りたいことを後回しにしていましたが、熱く語りたかったのは推しのことではなくてお花様の事でした爆笑
エリザベートのシシィには、お花様ではなくてはというこだわりのない私でしたが、今回のトニーはお花様、最高でしたキラキラ
開演してすぐの第一声からぐっと来たのは、初めてたーたんの星から降る金を聞いて以来初めておねがい
その後のトニーの歌、全部染みました〜、夫に色気がないって言われるけど、色気よりも年齢を重ねても清楚可憐をなくさないほうが素敵だと思うけどえー(色気も清楚可憐も初めからない私魂
お花様キラキラまさに年齢を重ねても清楚可憐、ルードヴィヒとの別れの場面で子どものように泣く姿も可愛らしくてグッときましたえーん
今のところ、トニーはお花様しか考えられないわ~おねがい


大千穐楽はやはり盛り上がりが違いますね、ベートーヴェン、トニーの場面だけでなく、それぞれの場面での拍手が凄かったですびっくり
カーテンコールもサカケンさん最高でした爆笑


最後に、やっぱり井上芳雄ラブ
推しの歌は、やはり私にとっては唯一無二です照れ
歌だけではないけどねラブ

推し友さんが、推しの舞台は何度観てもお腹いっぱいにならないって言ってたけど、ホント何度観てもお腹いっぱいにならないおねがい
何ヶ月も生歌を聞いてないと飢餓状態になるかもてへぺろ(いや、なったガーン


驚異のミュージカル5本の年を私も完走できて満足です照れ