お悩み相談のお話で
1時間ほど話をしていました

決心がつかない
思い切れない
周りの目が気になる
などの相談がFacebookやTwitterなどで
よく寄せられます。。
SNSでは角の立つこと言うとすぐ荒れるし
チャラチャラ遊んでる所しか載せたくないので
あまり書きませんが、
今日は僕の考えを少し書いてみます

自分勝手に生きれば
世間からそれなりに反感の目を浴びる
個性を大事に
その人その人に物の考え方価値観がある
と言うけれど、
実際にそれを行えば
それなりにバッシングの対象になる
全く気にしなければいいけれど
気にして落ち込んでしまう人もいる
僕はブルーの手術台のベットの上に寝そべる時
後悔が何もなかった、
腹の底から野心を貫いて
悔いが見当たらなかった。
自分のやりたいことを貫く人生と
人目を気にしながら生きていく人生とでは
大きく違う
環境のせい
仕事のせい
忙しさのせい
金のせい
時間のせい
人のせい
何かのせいにするのはとてもカンタンで
逃げればそれでその場は済む
だけど心の中にツケがたまって
もうそろそろ本気を出さないと...と言う
まだ本気を出してない!
本気になればできる!
いつかきっと
きっと必ず...
その「いつか」は墓場まで連れて行くだろう
足りないのはいつまでも本気を出せない勇気だ
あなたがやる事に対して
周りが何を言っても、
その人があなたの面倒を見てくれる訳でもない
人が死ぬときに後悔すること第1位は
「挑戦しておけばよかった」だそうだ
結局何が言いたいかというと
サラリーマンやるにしても
自由な生き方を選ぶにしても
浮浪者やるにしても
何でも覚悟がいる
覚悟決めちゃえば
あとはその世界を楽しむだけ
外野がどう騒いでも
所詮外野は外野
いつの時代も記録を残すのは
評論家ではなくプレイヤーであるように
自分の人生を切り開く主人公は
グラウンド上に立っているプレイヤーの自分であって外野ではない
だから落ち込まないでいい
落ち込む暇があれば
今を楽しむほうがいい
今ここにないものに
意識を傾けると不安になるが
今ここにあるものに意識を傾けると
当たり前なことが実は素晴らしく
奇跡的な事であることに気がつく
人は欲深い
でもそれでいい
