城県
小学校巡り虹


23日の旅で5校巡って来ました走る人走る人走る人走る人走る人

たい〜がい浄化された花火
{04397B83-9451-4F8E-9C23-2CA032DFC17C}


写真を見返していると
いろいろ反省点がある
{B149CDFD-1D14-4208-B52F-4A83E8D74D77}


例えばこーゆうのとか
{2A0D43B2-3E5A-4EB6-AE23-923155AE6277}


この時は
{DD493639-53DE-4ABC-9998-38A3C3D5910A}


こーゆうの
{E4194622-A38D-4DEF-AD3D-41695F1F801F}



鋭い観点でズバリビックリマーク言ってくる子供達には
大人のタテマエは一切通用せず爆弾

凄いものは凄い
楽しいものは楽しい 

嫌いなものはぶすくれて
やりたいものはずっとやる

アウトリーチが終わって子供たちから
「楽しかった!」の一言があれば
良かったと思えるし

「また来てね!」が無かったら
それまでだったという事だ



昔のアウトリーチは
ブレイクダンスの技を見せつけて
「凄い」で引きつけてたけど
あんがい「凄い」はすぐに効果がなくなる

やっぱり自分の自慢にしかならないのだろう


私に教えてくれる
私と遊んでくれる
私を気にしてくれる
私に興味がある
私に関心がある

そんな先生が生徒の人気者になるキラキラ


たぶん
男と女の間柄もそうで
相手に関心がなくなったら愛もなくなる


深〜いヒントを
遊びの中で子供たちは教えてくれてるひらめき電球


そんな意味も込めて
浄化さーれた虹


えずこホールさん
ありがたや〜ありがたや〜流れ星