昨日は旧友や
新友(新しい友達)に沢山会いました
沢山会うとなんだか
東京に長く住んだ実感がします
でも、旧友にも
色んなタイプがありました
10回会って10回
昔話をしてくる旧友は
あまりいい旧友ではありません
あの時はよかった・・
俺たちの時代の頃は・・
昔はこうだった・・
久しぶりの1回ならまだしも
毎回それだと
「またその話かいっ!」と
正直思います
新しい1ページがある人は
「こないださぁ」とか
「最近さぁ」とか
近頃の話をします


常に新しく毎日が
更新されてる気がします
まだ現役で青春が
今でも続いてるからです

青春はその人次第で
いつまでも続きます
昔話が得意な旧友は
最近の話が
まったくできませんでした
FacebookやTwitter、iPhone5や
投資、経済、流通の流れなど
最近の社会の動きに
敏感ではないと言うか、
完全に遅れをとった
イメージがありました
社会の流れが加速する今
常に自分をアップデート
させている人でないと、
頭のかたいガンコ親父になるなぁ
と、深く思いました
若い時は誰でも
最先端を行きます
好奇心もあるし、体も動くし
新しい事が頭に入ってくるからです
楽しい時代
というのは誰にでもあります
それが俗に言う
「俺らの時代」
と言った所でしょう
でも大人になると
その全てがだんだん薄れてきます
放っておいても楽しい事がある
若い時代と比べて
大人になるほど様々な事が
難しくなります
やる事も増えます
責任も増えます
身体も心もだんだん疲れてきます
大人になってからも
青春を続ける為には
続ける努力をしないとムリです
勉強したり身体を動かしたり
妙なプライドは捨てて
子供の時のように
何からも学ぶ姿勢を大切に
吸収していく
「あの時はよかった」
という会話は、 裏を返せば
「今は終わってる」
と言っているようです
あの時もよかった
が正解です
そんなクルーと一緒に連むと
また活性化が起こります
そうやって学校の頃の
昼休みみたいに、
大人になってからも
似たもの同士で連むように
なるのです。
環境とは恐ろしく大事です
なるべく刺激になるような
友達と一緒にいたい・・・
と思うのは僕の心。
みなさんはどんな環境に
身を投じたいですか
新友(新しい友達)に沢山会いました

沢山会うとなんだか
東京に長く住んだ実感がします
でも、旧友にも
色んなタイプがありました

10回会って10回
昔話をしてくる旧友は
あまりいい旧友ではありません
あの時はよかった・・
俺たちの時代の頃は・・
昔はこうだった・・
久しぶりの1回ならまだしも
毎回それだと
「またその話かいっ!」と
正直思います

新しい1ページがある人は
「こないださぁ」とか
「最近さぁ」とか
近頃の話をします



常に新しく毎日が
更新されてる気がします

まだ現役で青春が
今でも続いてるからです


青春はその人次第で
いつまでも続きます

昔話が得意な旧友は
最近の話が
まったくできませんでした

FacebookやTwitter、iPhone5や
投資、経済、流通の流れなど
最近の社会の動きに
敏感ではないと言うか、
完全に遅れをとった
イメージがありました

社会の流れが加速する今
常に自分をアップデート
させている人でないと、
頭のかたいガンコ親父になるなぁ

と、深く思いました
若い時は誰でも
最先端を行きます
好奇心もあるし、体も動くし
新しい事が頭に入ってくるからです
楽しい時代
というのは誰にでもあります
それが俗に言う
「俺らの時代」
と言った所でしょう
でも大人になると
その全てがだんだん薄れてきます

放っておいても楽しい事がある
若い時代と比べて
大人になるほど様々な事が
難しくなります

やる事も増えます

責任も増えます

身体も心もだんだん疲れてきます

大人になってからも
青春を続ける為には
続ける努力をしないとムリです
勉強したり身体を動かしたり
妙なプライドは捨てて
子供の時のように
何からも学ぶ姿勢を大切に
吸収していく
「あの時はよかった」
という会話は、 裏を返せば
「今は終わってる」
と言っているようです
あの時もよかった

が正解です

そんなクルーと一緒に連むと
また活性化が起こります
そうやって学校の頃の
昼休みみたいに、
大人になってからも
似たもの同士で連むように
なるのです。
環境とは恐ろしく大事です

なるべく刺激になるような
友達と一緒にいたい・・・
と思うのは僕の心。
みなさんはどんな環境に
身を投じたいですか
