photo:01



最近は結構Lessonをした
明日も専門学校でやってくる


んが、

最近少し自分がわからなく
なってきた・・


完璧に迷いがある


答えはある


ただ、
この世に生きるうえで
生じる暗黙の了解や
しきたりやならわし
大人の事情とでも言おうか、
矛盾という見えない圧力が
現実と理想を狂わせる

photo:03



誰かの人生を誰かが決める
時代は終わり、
好きな人と結婚し
好きな職で働ける時代になった

法律だって人が決めたもの

本当の価値観は
自分の中にある


迷いを持って人と接すれば
迷いは感染する

そして言葉に説得力を失わせる


理想を口にするが
とってる行動が違っていたら
自分の中での矛盾が広がり、
いつしかまわりと変わらない
長いものに巻かれる大人になる
photo:02


誰だって昔は純粋だった

見えないルールや
暗黙の了解をうまく了承できるのが
世渡り上手ということだろう


しかし自分が死ぬ時に
はたして
「俺はこれで良かったんだ」と
死ねるだろうか


全てを創造された神様は
これをどう裁くだろうか

そう考えると
大人たちの矛盾と戦いたくなる

うちの母の言葉に
こういったものがある
「見返しはしろ、仕返しはするな」

Lesson生と接していると
夢に向かって一直線な
青春時代に触れられる
こいつらの方がどれだけ
純粋で価値あるものに心が
向かっていることか・・

photo:04



全てを失っても
思う方向に突き進まなければ
今まで歯を食い縛って
貫いてきた事にも
自信が持てなくなる


豊かになる為に仕事をする

しかし、
自分が豊かになる為に
誰かを犠牲にしなくていい

変なプライド
変な意地
変なルール

全て無くなればいい

photo:05


生徒たちとLessonをしていると
その時間だけが
クリアな時間になる。

年の差
レベル
言葉や国の違い
性別
なんも関係ない

だから人は踊りたがる
そこに「変」を持ち込むのは
大人たちだ

人より長く生きて
沢山の経験値を持つ大人達が
良かれと思ってやった事から
問題は持ち込まれる

photo:06



綺麗事だけじゃ
やっていけないのもわかってる

それが世渡りの難しい所だろうよ

だけど
考える事をやめたり
自分の事を諦めた時点で
生きながらにして腐ってるのと
同じ事だよ


まだ生きたい!と願いながら
死んで行った人達に

てきとーに何でもいいや
って生き様を見せられるかな?
失礼すぎて僕には無理だ


つい最近福島に行ってきたけど
みんなで手を取り合って
本気で生きる姿を目の前で見て
これが人間の在り方だと思った


いま僕が直面している問題なんて
なんて薄っぺらく
しょーもない問題なんだろう・・
と心底思う。


だから僕の中に答えはある


あとは全てを失ってでも
自分の意志で決断して
行動する覚悟を持つだけだ


変なルールは
変な大人を作り
やがて自分も長いものに
巻かれていく

どんな条件が天秤に乗っかってくるかわからないものだが、
なんでも自分が思ってるように
事は進まない

迷った時こそ
日頃の思いが形となって
姿を現す瞬間。

丸山悟史

どう動き出す・・