つうなラーメンの話行きます
ラーメンの麺には
硬さがありますが、
やわらかめ
ふつう
かため
バリカタ
ハリガネ
粉落とし
それぞれ茹でる時間が違っていて
硬さが変化します
「硬く注文する人がつう」
という、つうかぶれの変な
光景をよく見ることがある
替え玉バリカタで
じゃあ俺ハリガネで
じゃあ俺の意味がわからぬ
そんな人達の前で
「やわらかめ」など
頼んだ日にゃあ・・


そもそも食感の違いなだけで
硬いほどうまいという訳ではない
逆に硬くなるほど茹でる時間が
短くなる為、麺の臭みが取れず
スープの良さを楽しむ事ができなくなる
好みは人それぞれ違い、
自分にあった硬さが1番正しいと
いう訳だ
カップ焼きそばの作り方でも
そんな事がよくある
お湯を入れて3分
しかし
・お湯を入れて
・お湯をぬいて
・ほぐして
・ソースいれたりしてたら
3分以上かかるから
2分で切り上げるとか、
1分で切り上げれば
硬めができるとか
いろいろある
あと、
かやくは麺の下に入れてから
お湯を入れるのがつうだ!
と言う人もいるが
麺の下に入れた場合、
キャベツがシナッシナの
べろんべろんになって仕上がって
くる為、あえて上に乗せるんだ
という、つうをさらに上回った
つうっぷりもある


そんな感じで
つうな話をいろいろしましたが
別に僕はなんでもない
ただの一般人の為、
たいへん出過ぎた事を失礼致しました
チャンチャン

あなたのまわりにも
何かつうな話はありますか

ラーメンの麺には
硬さがありますが、
やわらかめ
ふつう
かため
バリカタ
ハリガネ
粉落とし
それぞれ茹でる時間が違っていて
硬さが変化します

「硬く注文する人がつう」
という、つうかぶれの変な
光景をよく見ることがある

替え玉バリカタで

じゃあ俺ハリガネで

じゃあ俺の意味がわからぬ

そんな人達の前で
「やわらかめ」など
頼んだ日にゃあ・・



そもそも食感の違いなだけで
硬いほどうまいという訳ではない
逆に硬くなるほど茹でる時間が
短くなる為、麺の臭みが取れず
スープの良さを楽しむ事ができなくなる

好みは人それぞれ違い、
自分にあった硬さが1番正しいと
いう訳だ

カップ焼きそばの作り方でも
そんな事がよくある
お湯を入れて3分
しかし
・お湯を入れて
・お湯をぬいて
・ほぐして
・ソースいれたりしてたら
3分以上かかるから
2分で切り上げるとか、
1分で切り上げれば
硬めができるとか
いろいろある

あと、
かやくは麺の下に入れてから
お湯を入れるのがつうだ!
と言う人もいるが
麺の下に入れた場合、
キャベツがシナッシナの
べろんべろんになって仕上がって
くる為、あえて上に乗せるんだ

という、つうをさらに上回った
つうっぷりもある



そんな感じで
つうな話をいろいろしましたが
別に僕はなんでもない
ただの一般人の為、
たいへん出過ぎた事を失礼致しました
チャンチャン


あなたのまわりにも
何かつうな話はありますか
