エアコンの掃除に2時間経過…ウニ丸?やっぱり暑いよね(^_^;) | モル賊王に俺はなる!!

エアコンの掃除に2時間経過…ウニ丸?やっぱり暑いよね(^_^;)

皆さん、おはよう御座います☆そろそろ梅雨が開けそうな雰囲気になり始めている東京都内ですけど、皆さんの地域はもう梅雨明けはしましたか?雨のジメジメシーズンに参ったりしていませんか(^_^;)?一般的には7月頃から梅雨があけて本格的に夏季に変わると言われていますが、今年はいったい何日頃から梅雨が明けるんでしょうね(・ω・)ノ

そんなジメジメ感とは一切無縁のうちのミニマルズ。そうです。うちでは24時間体制でエアコンフル稼働なので、夏だろうと冬だろうと殆ど温度変化のない環境で生活してるんですよね( ^ω^ )ただ大型物件用のクーラーだったらそこまで心配はいらないのかもしれませんけど、うちの至って普通の一般家庭用クーラー(^_^;)とうぜん24時間ずっとうごいてるので、不具合が出ないように定期的なメンテナンスは必要不可欠!そしてちょうど気温も少し下がった日があったのでクーラーを一旦停めて掃除をする事にしたわけです♪

通常の掃除であれば20分程度で終わるはずのエアコン清掃。掃除開始前の室温は24.7℃。外気温も25℃前後と殆ど気温差はなく、躊躇なくエアコンのスイッチをOFF(・ω・)ノそしていつものようにプラスドライバーでカバーを外して、専用の洗浄液で拭き掃除を始めたわけです。ところが掃除開始15分くらい過ぎたあたりから太陽光が強くなり始め、25℃を示していた温度計もどんどん上昇しはじめて、わずか数分で外気が28℃になり、さすがに途中で掃除をやめてチビ達を一時的に違う部屋に避難させる事にしたわけです∑(゚Д゚)

モル賊王に俺はなる!!
※一気に気温が上昇した影響もあり、大理石の上でペタっとするウニ丸。

横から見てもかなりクターってなってるのが分かりますよね?普段から警戒心の強いウニ丸がこういう姿になる事も珍しいですが、ハリネズミは30℃を超えると防衛本能で冬眠してしまうという話も聞きます(@_@)さすがに僕も焦り、急いでクーラーの掃除を終わらせ、クーラーのスイッチをON!

するとみるみるうちに室温が下がり、なんとか30越えを回避する事に成功したわけです。その流れでウニ丸の水槽の掃除をする為に一旦ペットシートの上にウニ丸を移して、しばらく様子を見ること3分間…

モル賊王に俺はなる!!
※移動したばかりのウニ丸。

モル賊王に俺はなる!!
※移動して3分後のウニ丸。

移動したばかりの段階では全身の針を立てまくり、ふっ!ふっ!っと威嚇しまくりのウニ丸でしたが、しばらく優しい声で話しかけていると徐々に針も解けていき、3分後にはいつもの生意気そうな顔をひょっこりと出して、元気な表情を見せてくれたというわけです(笑)

という事で今日もまたまたウニ丸についてのブログ記事でしたが、次回はモルズの話もしようと思ってるので、次回もどうぞよろしくお願いします(・ω・)ノ

ペタしてね