新しくゲージを新調するかめっちゃ悩んでもう2ヶ月になりました(;^_^A
昨日から一気に風も冷たくなって、夜の冷え込みが厳しい季節になってきましたね(o^o^o)本格的にこれから冬になって体調も崩しやすい季節になるので、皆さんも体調管理には気をつけて下さいね☆
さて今日のブログの本題ですけど、実は最近ある事についてかなり迷ってるんですよね( ̄▽ ̄;)迷いの内容は…【新しくゲージを新調するかどうか】です☆
そもそも今使ってるゲージがSANKOから出てる「イージーホーム60」という種類で、幅62cm×奥行50.5cmとモルズの2匹飼育なら十分の広さは確保出来るタイプのゲージなんです(^-^)ですけど、やっぱりもっと広い環境でノビノビと生活をさせてたいというのが飼い主の願いなわけです(*´艸`)☆ちなみに候補に上げてるのは今使ってるシリーズのワンサイズ幅広のタイプで、「イージーホーム80」という横幅が81cmの商品☆
でも、実はそこに大きな問題があるんですよね( ̄▽ ̄;)
これが今の姫たちが生活してるゲージのレイアウトなんですけど、写真で見て貰うと分かるように、ゲージの中央部分にロフトを渡してるんですよね(o^o^o)ちなみにこのロフトの配置には大きな狙いがあって、モルズにとって安心出来る「リラックス・スポット」を3ヶ所作ってるんですよね☆
まず1つ目のポイントはゲージを正面から見た左下部分のリラックス・スポットです☆
基本的にモルズは薄暗くて四方で囲まれてる少し狭くなってる場所を好む傾向があって、そういう意味でもこのコーナーは理想的なスペースなんですよね(o^o^o)ちなみにちゃんと布を敷いてあげてるので、暗い場所の好きなテレサはいつもここで寝そべったり、ペッタリした状態でのんびりしてる姿を見せてくれるんですよね(*^o^*)
そして2つ目のポイントはその逆側にある牧草スペースです☆
色々なモル飼いさんのブログを見てると、どこのモルズも牧草の中にダイブしたり、チモシーの上でむしゃむしゃ食べながら寝そべってる風景を目にします(o^~^o)ここのスポットは姫たちが牧草の中に潜ったり、チモシーの上で安心出来るように配置されてるポイントなんですよね☆
写真ではモニカしか写っていませんけど、ここのスペースはテレサも大好きで、モニカが左側の隅で休んでる時はモニカもダイブして遊んでるみたいですよ(^▽^)
そして3つ目のポイントはロフトの上に配置されてる2ヶ所の空中ハウスの入り口です☆
結構モルズによっては空中ハウスの中が好きな子と嫌いな子がいるんですけど、初代のトップにしても、テレサやモニカも比較的空中ハウスの中で寝そべってマッタリしてる事が多くて、しかも黒豆は製造するものの、おしっこをあまりしない事が分かったんですよね(^-^)なので思い切って2つの空中ハウスを取り付けて、どっちでも入れるようにしてあるんです☆もちろんこのロフトが下にたるんだりしないように、ロフトの下にはカジリ木を取り付けて、ロフトが姫達の重みでぶれないようにしてあります☆
しばらくこの配置にして観察していたんですけど、どうもモニカは高い位置のハウスが好きなようで、いつも左上の位置にいる事が多いんですよね♪しかも最近ではビタミンCを使ったら手渡しのトレーニングの効果か、必ずと言って良いほどおねだりしてくる時は空中ハウスを通してなんです(笑)
さて、この3ヶ所のリラックスポイントがある今の配置バランスを見ても、正直僕的にもたぶん姫達にとっても申し分は無いと思うんですよね(^o^)ノ
でも、実はここで大きな悩みがひとつ浮上してきたんですよね( ̄▽ ̄;)それは仮に新しいゲージを購入した場合、今の理想的な配置に作り変える事が出来ないという事なんですよね(∪o∪)
現状のゲージの横幅とロフトの長さが実は全く同じ幅で、大きめのゲージにした場合、橋渡しのようにロフトを取り付ける長さが無いことが分かったんです(・ω・`)僕も何度か空中ハウスやロフトも一緒販売してるペットショップに行って、ゲージの中に仮置きしたりはしてるんですけど、何度やっても理想的なレイアウトにたどり着けないのが現状なんですよね(^^;)
とりあえずしばらくはこのままの配置のままゲージの新調は先延ばしにして、もう少し悩もうとは思ってるんですけど、たぶんこの答えはずっと出ないまま悩み続けるような今日この頃でした(;^_^A
※2匹ともこっちを直視中(笑)
という事で今日のブログはテレサとモニカのゲージレイアウトブログでした☆まだまだこれから気温もどんどん下がって行きますし、昼と夜との温度差も激しくなるので皆さんも体調管理にはくれぐれも気をつけて下さいね(^-^)
↓ブログランキング参加中☆
↓アメンバーや読者登録も募集中です☆