被災地に向けて送られる支援物資のお手伝いをしてきました☆
今日のブログはいつものトップでは無く、昨日お手伝いをした支援物資の仕分けのボランティアの話をしたいと思います(o^o^o)
この前のブログでも少し書いたんですけど、今回の被災地でもある福島の相馬市というところに向けて東京を拠点に支援をしてる〈相馬救援隊〉という団体が居ます(o^o^o)その人たちが今回の大地震で食料や物資不足に困ってるのを少しでも助けたいという気持ちを全国から支援物資を募ったところ、とんでもない数の物資が集まりました(≧∀≦)
作業内容としては届けられた物資の中身をすべて空けて、中のものを細かく分類された用途内容に仕分けをして、ダンボールに梱包しなおすという作業でした(*^.^*)今回は僕のブログを見てくれてる「bubuさん」も参加してくれました(o^o^o)
この写真はほんの一部なんですけど、お米が全部で約6トン。ミネラル水が960ケース。〔ひよこ本舗吉野堂〕からひよこサブレ(東京土産)が約100ケース。〔TAKANOフルーツパーラー〕からチョコレートが360箱。〔DOLE〕からミニバナナが約50ケースなど、とにかく企業から一般の人たちの支援物資も含めるとその量はなんと約20トン近くΣ(゜ロ゜ノ)
当然個人の人たちからの物資もかなり沢山届いていて、ティッシュはもちろんの事、生活用品や缶詰などの保存食。そして子供用から大人用まで防寒具が何百着と寄せられていました(*^o^*)
被災地の人たちに支援物資を送りたいという方はたくさんいると思いますし、今回僕が協力したところはけして大きな団体という訳では無いかもしれません(∪o∪)だけどそれでもまだ集め始めて2日目にも関わらずこれだけたくさんの寄付が集まる事にかなり感激しました(≧m≦)
24日と31日にこちらから15トントラックを使って支援物資を現地まで運んで貰うんですけど、残りの8日でどれかだけの量が届くかまだ想像できません(・д・lll)でも僕ら一人一人の力が積もればそれこそ大きな影響を齎せると信じています(o^o^o)
実際に相馬市周辺には避難所が16ヶ所あるそうで、今回の物資と一緒に送る寄せ書きや、色々な個人の方たちが物資と一緒に送られてきた手紙なども届けられるそうです(o^~^o)手紙の中には小学生くらいの子が一生懸命書いた応援レターや写真などが沢山添えてあって、本当にそれを見た時に少し泣きそうになりました(ノ_・。)
一日も早く今回の被災地の人たちも含めて皆が安心して暮らせる日が来るのを願っています(*^-^*)
ちなみに今回の作業をしてる間に〈相馬救援隊〉にアーティストの「つんく」からもメッセージが寄せられてたそうですΣ(゜ロ゜ノ)ノやっぱり見てる人は見てるんですね( ̄∀ ̄)
という事で今日のブログは相馬市に支援物資を送る活動をしてる「相馬支援隊」のボランティアブログでした☆
▼今回お手伝いした団体▼
相馬救援隊
支援物資の送り先:140-0002 東京都品川区東品川2-2-28
電話番号:080-1027-7294(佐藤:携帯)
配送日時:平日(土・日曜日、祝日除く) 10時~16時
ちなみにココでもブログ記事を【SAMURAIクルー☆いそっぷ】という名前で不定期に更新していますので除いてみて下さい☆モルの話はちょっぴりですけどね(笑)
■SAMURAI-BLOG■ -侍華ブログ
■SAMURAIKA-HP■ -侍華ホームページ