先月末、台風の中、外苑前で開催されたこうじみそ勉強会に参加しました。

 

ここ数年は毎年2月に手作り味噌をつくり、それを大事に大事にいただくため、

市販のお味噌とのご縁はあまりないのですが、「円熟こうじみそ」ということばにひかれ、

行ってきました。

 

「無添加」をうたっているからこその、こだわりの原料。

・有機栽培大豆

・国産米

・天日塩

・こうじの風味

 

化学調味料不使用でこの原料の組み合わせ、ということは、手作り味噌とかわらない?

というか

手作り味噌はもちろんおいしいのだが、同じくらい、それ以上においしかった。

(試食タイムにて堪能)

 

我が家の手作り味噌が品切れになる空白期間、こちらのひかり味噌にお世話になるのも

いいかも、って正直思いました。そのくらいお味がよろしい。

 

早速近所のスーパーにて金額チェック。

(当日の体験会では誰も価格のことを質問しなかったため、代表して質問できる雰囲気ではなかった。)

 

「無添加 円熟こうじみそ 750g」← 一番売れているタイプとのこと

・近所の大手Aスーパー 570円

・近所の大手Bスーパー 348円

・近所のCスーパー(取扱いなし)

 

驚きの価格差、348円の時に買占める必要ありそうね。

Bスーパーでは「月間おすすめ品」としてフューチャーされていました。

 

たくさんいただいたおみやげの中には液状タイプと即席おみそ汁があり、

家族はこちらのほうをお気に入り。

 

☆液状タイプ(みそ加工品)

http://www.hikarimiso.co.jp/products/miso/enjyuku.html#ekijou

☆即席みそ汁(生みそタイプ)

http://www.hikarimiso.co.jp/products/instant/kodawari.html

 

中学生の子供は毎晩寝る前に即席おみそ汁を飲んで空腹を落ち着かせています。

即席タイプとはいえとてもおいしい。

 

私はお土産として一緒にいただいた「即席フォー」がお気に入り。

リピするでしょう。

http://www.hikarimiso.co.jp/products/soup/pho_select.html

 

楽しいイベントに参加でき、新しい商品の発掘もでき、とてもよかったです。

ありがとうございます!

 



行ってきました。
夏休みのいい思い出となりました。

明日は健康診断^^;。



ガタガタだった歯が、たった1年で大変綺麗な歯並びに。

中学生の子も秋から矯正をスタートする予定。

信頼できる先生が、自宅から通える範囲にいて良かった。