食事の時に高1の息子と話をしている中で、参考書の「一対一対応の演習」の話になりました。




息子「一対一は、凄い難しいよ。

中学の時に友達がやっているのを見せてもらったけど、すんごい難しかった」ぶー





父「どのくらい難しいの?青チャートのエクササイズくらい?」キョロキョロ




息子「エクササイズより難しいな!」




父「中学の頃だから難しかったんじゃない?

今やったら、案外難しくないかもよ」




息子「そう言っても半年くらい前だからな〜。

半年でかわるかな〜」もぐもぐ




一対一対応は、青チャートの後にやるので購入してみました。





 

 


 


 


 


 


 



数日後の食事の時…





父「中間テストの勉強、何やってんの?」口笛





息子「今日は、生物・地学と英語と数学をやった」真顔





父「そーなんだー。数学は、何やってんの?」





息子「数学は、一対一やった。」





父「一対一どう?」





息子「以外と簡単だった。」





父「始めのほうだから簡単なんじゃない?」





息子「数ⅠAだしね、一応3分の1終わったよ」





父「もう3分の1終わったの?

早いな〜。数ⅠAは、基礎だから何周もして完璧にしたほうがいいと思うよ」爆笑





やっぱり半年前に難しく感じたのは、中学生だったからそう感じたのだと思います。


高校生になってからやると簡単に感じるんですね。





今は、数Ⅲの微積をやっているので余計簡単に感じるんだと思います爆笑