多くの中高一貫校では、ノートパソコンが必要な学校が多いと思います。





もう3年前になりますが、息子も中学受験が終わった後にノートパソコンを買いました。





当時、どんなものが良いのか?悩んで、大学受験までの6年間使えるものということで、そこそこ高性能なものを買いました。




うちの息子の中学は、パソコンをかなり使います。


結果的には、良かった~!と思っています。





提出物は、パソコンから提出することが多く、研究論文など1日4〜5時間パソコンに向かうこともよくあります。


英語でのプレゼンをパソコンで作ったり、PowerPointも多用しています。




当時は、中学生なので7〜8万円のもので十分だろ!と思っていましたが、結局選んだのは15万円ほどのものでした。びっくり





これがメチャメチャ早くてうちのリビングにあるデスクトップより高性能です。


でも中学生でもこれだけハードに使うのなら、速いパソコンを買って良かったな~と思っています。照れ




でもパソコンに詳しくない人は、どんな物を買えばいいかわかりませんよね。


ご参考になれば、うちの購入したパソコンを紹介します。





 

CPU corei7 1360P スコア19681

メモリ 32GB SSD 1TB Office あり





我が家が購入したのは、DynaBookです。


CPU corei7

メモリ 16GB

SSD 512GB

Office あり


です。





パソコンを買う時に、まず見るのはCPU。

とくに corei7 corei5 Ryzen7 Ryzen5などをまず見ると思いますが、大切なのがその後の数字です。


上のパソコンのCPUは、corei7 1360P

となっています。

この1360Pという数学が大切です。





このCPU corei7 1360Pを、ネットで「CPU性能比較表」で検索するとCPUのスコアを見ることができます。



https://pcfreebook.com/article/458775622.html 





このスコアというのが、パソコンの大元の性能になります。

上のパソコンのスコアは、19681で十分な速さです。

ちなみに我が家の購入したものは、15000くらいでした。





次に大事なのが、メモリです。

メモリは、料理に例えるとまな板のようなもの。まな板が大きいと沢山の野菜や肉を処理することができます。

まな板が小さいと小分けにして、何度も同じ処理をしないといけません。




メモリは、16GB以上なら十分な性能です。

8GBだと場合によっては、遅く感じるかもしれません。

快適に使いたいなら16GBがオススメです。





そして、SSD搭載のパソコンならスピードで困ることは、ないと思います。




もしもゲームなどや動画編集をするなら、メモリ32GBでゲーム用のパソコンがいいかもです。


ゲーミングパソコンや画像処理には、高性能なビデオボードが必要で、スコアが40000以上だったりします。






Officeについては、うちは悩みました。

でもかなり多用するので、搭載のものを買って良かったです。





あくまで我が家の場合ですが、これから購入する人の参考になれば幸いです。ニコニコ






 

 

↑ Officeなし