試合結果
リーグ第33節(A)(3位) ×3-2 vs パリサンジェルマン(2位)
リーグ第34節(A)(3位) ○0-1 vs ヴァランシアンヌ(9位)
リーグ第35節(H)(3位) ○1-0 vs WEユナイテッド(20位)
リーグ第36節(H)(3位) △2-2 vs ディジョンFCO(17位)
リーグ第37節(H)(3位) △2-2 vs リヨン(4位)
リーグ第38節(A)(3位) ○2-3 vs OCGニース(7位)
リーグ戦 3位 21勝 11分 6敗
国内カップ 2回戦敗退
総評
結局・・・、結局アウェーでPSGに敗れてしまいました。
残りは5試合ほどありましたが、選手と自分のモチベーションが大きく低下した事により、負けはしませんでしたがパスサッカーは影を潜め内容は良くなかったと思います。
マルセイユとPSGの2チームだけで4戦中3敗しています。
これを何とかしなければ優勝は厳しいですな・・・。
しかしリーグは3位で終えました。
来季はCLプレーオフからの出場になります。勝ったらCL予選出場、負けたらELの予選出場となります。
リーグ戦とCLを出来るだけ両立させられるように新戦力を獲得を狙いに行きます。
今季の課題としては、リーグ終盤に選手の疲労が溜まりチーム全体のパフォーマンスの低下に繋がりました。来季に向けてシーズンを最後まで戦い抜けるタフな選手と選手層を充実させなければならないと思います。
いつものように ホーム最終節は今季限りで引退を表明している4選手がファンの前で15分間プレー。
シールミラ、ロマウジ―ロ、ドーグ、ビロタの4選手は1年目からチームに貢献してくれた選手達で、少し寂しい気持ち・・・