試合結果


リーグ第27節(H)(12位) ○2-0 vs FCノルトフカ(20位)

リーグ第28節(A)(12位) ○2-4 vs ジャントレシル・スポル(18位)

リーグ第29節(H)(11位) ○5-2 vs FCソショー(10位)

リーグ第30節(H)(9位)  ×0-3 vs スタードレンヌ(6位)

リーグ第31節(A)(10位) ○0-3 vs ASナンシー(14位)

リーグ第32節(H)(9位)  △2-2 vs リヨン(7位)


リーグ戦 10位 12勝 11分 10敗

国内カップ 一回戦敗退



総評


 チームが結果を残し、選手の士気も上がる。そしてコンディションが良くなりまた結果を残す。

この好循環が続いている最近の試合。

 

 リーグ戦27節と28節は大切な試合でした。今季一緒に昇格したFCノルトフカとジャントレシル・スポルとの試合が連続していました。勝ち点3が絶対条件の試合で、共に勝利を上げる事が出来たので、チームに勢いが生まれました。


 一方、ノルトフカは第32節時点で「勝利なし」という心配な状態。


 攻撃陣の2列目の3人はS・ユルドゥルム、ガントレヴァ、ドランス、ブオナノッテの4人の中からコミュニケーションを通じて、調子の良い選手を起用しています。


 ボール支配率も60%前後をキープして優位に試合を進められていますが、上位のチームは決定力が高いので油断はできません。


 リーグ戦第32節にてFWヴィルトスフトがやっと今季初ゴール。昨年の後半からゴール欠乏症に陥っています。能力は高い選手なのですが・・・


 ELの出場権は6位まで。6位のスタード・レンヌとの勝ち点差は10あります。