試合結果


リーグ第1節(A)(0位) ○1-2 vs KSシェラフツェ(0位)

リーグ第2節(H)(5位) △1-1 vs CSスカヌール(9位)

リーグ第3節(A)(7位) ×2-1 vs FCノルトフカ(2位)

リーグ第4節(H)(9位) ○3-1 vs シェールードベリFF(10位)

リーグ第5節(H)(5位) ○4-1 vs ガンツォラッチョ(16位)


リーグ戦 3位 3勝 1分 1敗


総評


 ドブレピボーテのロマリク&ブラッドリーのおかげで中盤で競り負ける場面がめったになく、スムーズに攻撃に移れるようになりました。そこからS・ユルドゥルムなどの縦の突破でチャンスを作り出し、ラストパスを出す場面も増加しました。

 トップ下のドランスも好調で、昨季と比べて伸び伸びとプレーをしています。

今季になって期待通りの働きをしています。

 主力選手が代表招集された後の試合で出場したLWGのヴィルトスフトなども3得点を挙げるなどサブの選手も活躍してくれます。


 第3節でノルトフカに敗北を喫したものの、その後はすぐに切り替えて連勝しました。

現在は3位の位置につけています。まだ始まったばかりですが、一年を通じて中盤の選手達の長期離脱が無ければ優勝も狙えると思います。



 


※代表招集の後のみに組まれるスターティングメンバー


GK  ダイゼンフィアー(23) 総合値76

CB  スタンブリ(24)     総合値68 ☆キャプテン

CB  ラミ(17)         総合値86

RSB パルミエーリ(21)   総合値80

LSB ゲディウラ(27)     総合値79

DMF ムザッチ(26)      総合値75

DMF ロマリク(29)       総合値81

RMF ブオナノッテ(25)   総合値74

OMF ブラッドリー(26)    総合値78 ☆副キャプテン

LMF S・ユルドゥルム(22) 総合値70

CF  ヴィルトスフト(20)   総合値76


代表招集

GKホートマエル

DFラミ、リパール、ビロタ、S・ポウルセン、アザラ

MFドランス

FWロダジェガ、シールミラ


以上9名