試合結果
リーグ第6節(A)(10位) ×1-0 vs WEユナイテッド(3位)
リーグ第7節(A)(12位) ○0-1 vs CSスカヌール(11位)
リーグ第8節(H)(10位) ○4-1 vs ニツァロスキス(15位)
リーグ第9節(A)(8位) ○1-2 vs ヨルヴェスラントBK(18位)
リーグ第10節(H)(6位) ×1-2 vs CDハウトンヴェガ(9位)
リーグ第11節(H)(7位) △3-3 vs CSヨルチャニク(5位)
リーグ戦 7位 5勝 2分 4敗
カップ戦 一回戦敗退
総評
第6節から進むにつれて好調だった守備陣に綻びが生じ始めた。相手チームが中盤を増やした形3-5-2に苦戦する事が多い。中盤で競り負け、パスを通され裏をとられて決定的な場面を作られたりなど・・・。
前線に俊足FWを2枚おかれた時はACウィーンのCBのパルミエーリの背後のスペースがバーゲンセール状態。一度振り切られるとまず追いつけない。
ディフェンスラインを下げたりなどの対策を立てても、ミドルシュートの雨が飛んでくる。昨年はこんな事態は無かったというに・・・
攻撃陣のコンビネーションが次第に取れてきたものの、ボランチから後ろが整備しきれていない弱点が発覚した。
未だチームの力が発揮されていない。このままでは優勝どころか昇格も危うい。戦力的には1部でも充分やれるはずだというに。
まさか自分の操作が・・・・ そんなはずはっ!