無印の鉛筆削りって良品だ! | 【急がない。頑張らない。怠けない。】不妊治療〜妊娠〜出産〜育児の記録

【急がない。頑張らない。怠けない。】不妊治療〜妊娠〜出産〜育児の記録

現在7歳男の子、2歳女の子の母。
2人とも早生まれで悩む事も多々。
急がない。頑張らない。怠けない。がモットー

【不妊治療してました。】
タイミング〜腹腔鏡手術〜体外・顕微受精・妊娠中のポリープ治療

無印良品の鉛筆削りがシンプルに良い!



↓今までくもんの鉛筆削りをずっと使ってました。


↓通常より太い子ども用鉛筆を右の穴で削れる仕様。


さすがに小学生ともなると、このタイプで毎日鉛筆を削るのは酷やなあ…と思いつつも入学後しばらく放置。

息子は「つかれる〜」と言っていたが、
「まあ削れるけんいいやん♪」と放置。

冬頃にたまたま文房具屋に行った時に鉛筆削りが売られていて

「そういや鉛筆削り要る?」
「ほしいほしい〜♪」

てなノリで購入したんですが、
1週間で壊れたのです不安

壊れた瞬間は見てないけど、息子がハンドル部分をいじくってたら内部の何かがズレたのか?
ハンドルをいくら回しても鉛筆が削れなくなってしまった…!

鉛筆削りなんてどれも一緒だろ?とたいしたリサーチもせずにテキトーに買ったのを後悔不安



浅くですがネットで手動の鉛筆飾りを探すと無印のが良いという口コミを発見ちゅー


↓私は無印良品のものが欲しい時は割とロハコで買います。


家の近くに無印がないからです。
最寄駅周辺に無印の店舗欲しい…!

ロハコは無印のものがけっこう揃ってる。

3780円で送料無料なので無印で欲しいもの+生活雑貨を組み合わせて注文する事が多いです。

ドラッグストアで買えるような品はだいたい揃ってる事が多いので
近所のドラッグストアで買うよりもロハコで買った方が安上がりなものを狙って買っています。


↑無印の鉛筆削りで削りました。

すごく綺麗に削れてびっくり。



昔ながら鉛筆削りで、

鉛筆をセットする。ハンドルを回す。

というごくごくシンプルなもの。


790円でこのクオリティーキラキラ


買って半年くらい経つけど、壊れてない。



よそのお宅はどんな鉛筆削り使ってるんだろう?


電動タイプも気になりますが、

無印のが壊れなかったらもうずっと使えばいいじゃないルンルン

と思っています。


中学生くらいになったらシャーペンに切り替えかな?


自分自身の記憶だと中高では主にシャーペン。


センター試験のマークシートを塗るのに鉛筆の方が塗り潰しやすい!と高3あたりで久々に鉛筆使った記憶があります。


今の子達はどうなんでしょう?