月経2日目に受診した際、私は花粉症MAX!!
早めに耳鼻科に行けば良かったのかもだけど、何となく治療中は良くないのかなぁと思って行ってませんでした。


すると、先生が、
花粉症ですか?くしゃみがそれだけ出てたら点鼻薬は使えませんね。アンタゴニスト法でいきます。と、




アンタゴニスト法?何か注射がいっぱいだった様なショボーンでも、点鼻薬使えないなら仕方ないか!




その時は、一応説明会や自分なりに調べてはいたけど、よくわからないので「はい」としか言えませんでした。
きっと、AMHの結果や年齢等から考慮してくれてアンタゴニスト法になったのだと思います。



先生に、注射はクリニックに通うのか、自己注射をするのか、自己注射の場合は練習の日を設けなければならないコト。これからの大体のスケジュールを説明してくれました。


そして、内診の時には移植で使うチューブを通して確認をしました。私は人工授精でチューブを入れるのと同じ感じで、違和感はありましたが問題なく入りました。


いろいろあり、頭の中が???の私に
後の細かいスケジュール等は看護師から説明しますね。
と言われ、しばらくして別室へ


注射は、どうしようかなと思ったけど、パートだけど一応仕事はしてるので、毎日午前中に注射に通うのは難しいので、自己注射を選択しました。
そして、自己注射の練習日を決定!!最大2人までで説明しますと。


アンタゴニスト法のスケジュールの説明。最後の数日は排卵を抑制するアンタゴニストを注射する為、注射が多くなります。


あとは採卵当日の流れ!
朝来て着替えてこうなりますと。



アンタゴニスト法って多いんですか?
と聞くと、まぁ、多いといあか、そんな珍しい方法ではないですよ。卵子の数としては取れます。みたいな、自分が思ってる質問をさせて貰いました。


そして、いろいろと同意書の提出や、当日の麻酔の有無、住民票が必要なコト等、書類の説明もしてくれました。
麻酔は静脈麻酔になります。麻酔をしてもしなくてもどっちでもいいですよと。
どっちがいいですか?と聞くと、
麻酔をする人の方が多いです。寝ている間に終わるので痛みがないです。行う場合は麻酔の代金はかかります。あと、その日はクルマの運転が出来ないので、誰かに来て貰わないといけません。と。
当日までに変更しては出来るので言って下さいねと。


とりあえず痛いのは怖いので麻酔はお願いしました。


いろいろ説明され頭がパンパンにガーン


家に帰って旦那にも相談しよっと!!