ども
おばんでございましたぁ
今日は午後から天気が良くなり、夜
でバレーボールの練習に行って来ましたよ
足の調子が良いのでカット練習に一年振りに参加してみました
痛い所さえなければきっと楽しくてしゃ~ないんでしょうが…
体力が下がる事はあっても上がる事はないお年頃なので上手に付き合って行かなくてはいけませんね
話は変わり、昨日長男坊が学校からこのようなお便りとパンフレットを貰ってきました
『自殺予防パンフレット』
内閣府地域自殺対策緊急強化基金を活用し、市子供未来局が作成
市内の学校に通う小学5年生以上の全児童、生徒に配布したようです。
パンフレットを見ると年令別死因の表があり、15~39歳までの1位の死因が『自殺』になってます。
悲しい事ですが現実なんですね

実は私も10年前にバスガイド時代のとても仲良しだった後輩を自殺でなくしてます
明るくて楽しい子だったのに、ある事がきっかけで病気になり、誰かに相談する事も出来ず、たった一人で自らの生涯を終えてしまった後輩…
私自身も過去に自殺を考えた事もありました。
でも今は救われて元気に生活出来てます。
病気から自らの命を絶つという方が多いようですが、それはもしかすると病気ではない場合もあるかもしれません
自殺予防の為の4つのポイントが書いてありました
①気づき「何時もと違うなぁ~」
②声かけ「何かあったの?」
③話しを聞く「話してくれてありがとう」
④伝える・つなぐ「相談してみようよ」
周りにいる人がこれらのポイントを把握し、一人でも多くの方が思い留まり生きてくれると嬉しいですね
今日はちょっと真面目なお話をしてみました
