こんにちはニコニコ



忘れてました叫びあせる


私、2月に行った平湯温泉の時に買った

お土産のことを書くのを忘れていました


今更ですが・・・


平湯は周りに特にお店などもなく

帰りに寄った高山で色々と購入しました


この日は雪がちらついていたけど

思ったより寒くはなく


人も多くなくて

割とゆっくりふらふらと

お散歩がてら回れました


古い町並みから外れた道で偶然発見目

素敵そうな店構え



ちょうど皆さんお店を出たタイミングで
入って選びました
紙袋から可愛い三毛猫


和菓子処 稲豊園さんで


これだけ購入しました!
草餅といちご大福は
夫が食べたい!とめずらしく言うので
ついでに購入


少し小ぶりですが私的には
ちょうどよいサイズ
ヨモギって本当おいしいですよね
普段食べないけど大好きです


こちらは白餡
私は好きなので良かったけど
夫はつぶ餡が良かったとブツブツ
言ってました💧


包みもとても可愛かったこちら
これが本命です
一目惚れ✨😍✨でした
猫子まんじゅうです
バラ売りも有りましたが全種類欲しくて
しかも形がつぶれたら悲しいので
箱入りの全種類入りのものを買いました


ほら、かわいい


特に好きな子をアップでお届け(笑)
黒猫🐾


ロシアンブルー🐾


欲を言えばもう少し顔の形が
猫型なら良かったな


こちらも小ぶりです
味も全て違うので夫と半分ずつ
食べました
ちょっと皮が乾燥気味?
まぁ、可愛さで買ったので味はそこまで
期待してなかったので
まっいいかぁ

賞味期間が草餅、いちご大福が当日じゃない
のに驚きました
生菓子って当日じゃないの❓️

たしかこの猫子まんじゅうもそれなり
に日保ちしたので
お土産には良いのかもしれません


高山観光の後に下呂に寄り
天領本店に行くつもりでしたが
高山で買えました
それも本店に無い限定品です
何故だ?何で本店では買えないものが
高山で買えるんだ?
文字が裏返しになっていて
【裏天領】と言うらしいです
色んなお酒が売られていたお店の一角で
天領のハッピを着た店員さんに
試飲させて貰い
いろいろ説明してもらいました
みなさん1本とか選んでるのに
家は全種類ください凝視と3本購入

めちゃ、買うやん


こちらも本店で買えない限定品でした


もちろん買うよね
まさかの4本も買ったので
ハッピの店員さんがレジまで運んでくれました
その途中、年に何回か裏天領出てるのよって
何回かは忘れてしまった
2回だっけ?
天領さんからはカタログが贈られてくるけど
裏天領は載ってないので
ほんと知らなかったーーー


また違うお土産やさんの奥で 
お兄さんにどんどん試飲させて貰いました
白真弓2種類

試飲は6種類以上したけど
白真弓はたぶん試飲してない気がします


柚子酒は途中お口直しに試飲させてもらい
気に入ったので購入
甘ったるくなく美味しかったです
じつは私の分はこの1本のみ
こんなに買ってるのにあとは全部は
夫の分なのです驚き

ドライバーで試飲が出来ないので
私が試飲をして夫が好きそうな
すっきり辛口を伝え買ったものもあるし
他は夫がラベルを見て気になったものを
購入しました


とにかく地元のお酒を沢山購入


箱がド派手


これは高山じゃなく飛騨古川のお酒
試飲してこれは夫好みだとお薦めしたもの


甘ったるくなくさっぱりした味の柚子酒


食前酒にピッタリです

こちらのお店はまだ早い時間に
寄ったので荷物になるからと
帰りに寄りますと約束してお店を出て
駐車場に向かうときに再訪して
5本買いました
お兄さんも覚えてくれていました

ちょっと気になったのは
試飲のマナー
同じものばかり何杯もお代わりして
買わずに出ていく
おかわりするくらい気に入ってたんじゃ
ないのかな?

タダ酒を飲まないなんて損だ!的な

団体でどんどん試飲だけして
誰1人買わない
最初から買う気が無いであろう人達
あれは無い



赤かぶは沢山売ってるけど
これが美味しそうだったから
朴葉味噌もたくさん売ってるけど
私はこの味噌屋さんの味噌を一時
わざわざ買うために高山に来ていたくらい
好きなので買いました


昔、朝市来たときに
物凄く寒くて
背中や足にカイロを貼っていても
ふるえが止まらず
鼻水も止まらず
そんなときに試飲で味噌汁をくれて
救われたお店です
割と日保ちもしますね



和菓子、赤かぶはあっという間に食べ
お酒も順調に減っていっています
イワタニ炙りやで今度、朴葉焼きしてみよう
と思います♪

以上、今更の高山で買ってきたもの
紹介でした