こんにちはニコニコ
 
 
取りあえず生きてます

ここ数カ月の私は
悩んでいました
だからブログを書く気分にもなれず・・・
 
 
 
 
コロナが5類になってから
近所の子供が急にうるさくなった
今までは静かな住宅街だったのに
 
 
一緒のアパートに住んでる子供3人
すぐ近くの建売に住んでる子供が4人
計7人ほど
平日毎日、学校から帰ってきてすぐから
遅いと7時過ぎまで外で遊び続ける
 
 
アパートの敷地内を全速力で
追いかけっこしたりしてるのを何度も見かけていた
大きな声でしゃべり続けてうるさい
時に奇声を上げる子が居て
きーきー超音波のような叫び声も
ほんとうるさい
 
自転車をたまにアパートの駐車場で
乗り回している姿も目撃
車に傷つけられたりしないか?
本当に毎日気が気じゃなかった
 
ほとんどの日は
建売が並ぶ前の道で遊んでいることが多い
ボールを投げたり蹴ったりする音と
子供の声で本当にうるさい
窓を閉めいても家の部屋にも聞こえるほど
響いている(2重サッシなのに)
 
建売の家たち
外壁やフェンスにめっちゃボール当てられてるし
大声で「鬼は外 福は内」って聞こえたので
季節でも無いし何だろうと
覗いたら数人が小石を建売住宅の建物めがけて
投げつけていた💧
こんな遊びある?
 
ボールが他所の家に入ると
子供たちがタモで勝手に取ってる
ちゃんと親が謝りに行って
家の人に取ってもらうのが普通では?
とにかく悪いことばっかしてるのを
私は知ってる
なぜなら大声で会話してる子供の声が
筒抜けだから
 
同じアパートの子供が誘うのか
たまにアパート敷地内にも来て
遊んでる状況が続いた
ただアパート内では
自転車、キックボード、ウェイクボード
鬼ごっこくらいで
ボール遊びは無かったので
仕方なく我慢していた
うるさいけどむかっ
 
最初はそんな心狭いことを
とも思ったし
近所とも揉めたくなかった
 
そのうち
雨が降ると子供が外で遊ばないから
今日雨が降ればいいのに
と毎朝 思うようになった
 
でも実際は
雨が降っているからと安心していたら
子供の声が外からしてくる
大雨じゃない限り
雨でも外で遊びまわっていて
どうなってんだ?と思った
びしょ濡れなのにボール投げたり
サッカーしたり道路でさせていて
驚いた
 
 
そのうち 下校時間になると
気が重くなるようになった
 
また今日もうるさいんだろうな?
またアパートの敷地内や駐車場で
遊ばれたら嫌だな
ってストレスを感じるようになった
 
風が通る日も下校時間になると
子供の声が聞こえないよう
窓を閉め切りエアコンつけて
テレビの音を大きくして
気にしないようにしようともした
 
それが4月からここ2カ月の事
日に日に 徐々にストレスはたまるばかり悲しい
 
 
木曜日
また駐車場の方で子供たちの声がする(大騒ぎ)
何してるんだ?と
たまたま私が見たタイミングで
家の隣の子がフリスビーを
駐車場に停めてある車に向かって
投げた瞬間だった
 
ここ数カ月、我慢してきたけど
さすがにこれは放っておけない
荷物を車に置きに行くふりをして
 
駐車場や敷地内に5人ほどの子供と
隣の子供の母親が居たので
「危ないから辞めさせてください」
とついに言いに行った
「駐車場では遊ばせないください」と言うと
「すみませんーさっきから言ってるけど言うこと
聞かなくってー」って返事ですよ
 
知らんがな凝視
あなたの子供ですよね?
「とにかくお願いしますね」と
去ってきた
 
隣は女の子2人なので
そんなヤンチャじゃないだろうと
思っていたのに
 
1人は奇声をわざとあげたり
ほんとうるさい
二人揃ってじっと出来ないのか
声もでかいし
ほぼ毎日常に外にいる
 
家は角部屋なので
全方向の窓から騒音が聞こえるけど
隣は1方向にしか窓がないので
音や声に関しても気にならないのかも?
そもそも自分の子供の声だから
全く平気なのか知らんけど?
 
あと駐車場で遊んでいるときは
100%隣の車が無い時
自分の家の車が無ければOKってことなの?
 
隣の奥さん
いつも強く叱ってるのを見たことがない
やさしく
もぉ辞めてってー
ダメだってー
 
恐くもなんともないから
子供も全く言うこときかない
 
ほんと勘弁して欲しい
 
そんなこんなでストレスはマックス
次回やったら 今度は
管理会社に連絡しようと思っていた矢先
 
 
昨日の事
木曜日(四日前)に言ったのでわかってくれたと
思っていたら
また駐車場の方から子供たちの声がする
そしてなんか物凄い音がしてる
さすがにもう遊ばせてないよね?
と見てみたら
隣の子供が駐車場側から
ボールをボンボンとアパートの建物にむかって
投げて(当てて)遊んでるじゃん叫び
 
音もすごいし
跳ね返ったボールが車に当たったら
どうしてくれるんだ
 
そもそもアパートの入口に子供が
5人くらい集まり大騒ぎしてるし
この状況に
もう完全にキレた
前回は優しく言ったんだけど
今回はもうムリ
 
 
隣の奥さんの声もしてる
大人が見ててもこれな訳?
外に出ていき
隣の奥さんに
今回はめっちゃ怒りながら
「この間もお願いしたじゃないですか?
駐車場に子供をいれないでください
それにここは遊び場じゃないんですよ」
 
前回は子供達に
「言うこときかないなら家の中で遊んで貰うよ」
と謎の注意しかしなかった隣の奥さん
 
今回は直立不動で
神妙な面持ちで
「申し訳ありません
本当に今度は…絶対に…ほんとうにすみません」
と謝りまくっていましたが
私もこの数ヶ月
子育ても大変だろうしと
かなりの我慢を重ねてきていて
もう鬱になりそうなほど悩んできたんですよ
 
毎日子供が何人も集まって出す騒音や奇声
ほんとに我慢してきたんだよパンチ!
 
駐車場で遊ばれることがほんとうに嫌で
毎日子供の下校時間になると気が重くて
正直ほんと限界だったので最後に
「こんなこと何度も言わせないでください!」
と怒鳴り
玄関のドアをドーンと閉めてから
 
そこまでキツく言うつもりなんて
無かったのに やっちまったと思いました悲しい
同時に
あーもう私本当に我慢の限界だったんだ
とも思いましたけど
 
私がこんなに他人に向かって
キレて怒鳴るって人生初です
優しくお願いした時点でちゃんと子供たちに
言い聞かせてくれれば
良かったのに
 
 
「こんなこと何度も言わせないでください!」
って自分で言っておいてなんなんですが
 
言われた方 めちゃ怖くないですか
私が逆の立場なら
震えあがります 怖すぎる
そして病む
 
子供たちも 親が叱られてるのを見て
今後しないならいいけど
今日も不安です
 
妹も数年前、
道路族に嫌な思いさせられていたっけ
と思い出し解決法を聞こうと
相談したら管理会社に加え
「その子たちの通ってる
小学校に連絡すればいい」
とアドバイスくれました
親のいう事聞かなくても
駐車場で遊ぶのは絶対にダメなことだから
と先生に言われればいう事を
聞く子供が多いらしい
 
それと
「その子供たちは小学校に
今年入学した子だったりする?」
 
するどいな妹凝視
確かにほとんどが1年生
と返事したら
1年生になると親も子供たちだけで
遊ばせるようになるから
子供もはじけてしまい
そういう事になりやすいとも言っていました
 
隣の奥さんもお茶やお菓子を子供に届ける以外
家の中から出てこないもんな
そしてその出てきたタイミングで
私に2回も叱られるっていう💧
 
 
隣の旦那 顔も名前も知らないけど
中学の同級生らしくてね
遅く出来た子供だからなのか
父親も甘い
両親揃って全く叱らない 
父親も子供になめられてるからなぁ
今度、母親に言ってダメなら
父親に言おうかとも思ってる
こんなことになってるの知らないかもしれないし
 
でも隣の人に怒鳴られたら
さすがに奥さんも
夫に報告してるかもしれんけど・・・
 
私 怖い人だと思われてるんだろうな
今まではニコニコ挨拶してたし
なんなら町内会の相談も受けてたし・・・
 
こんなこと誰だって言いたくないよ
言わせないで欲しいわ
もう勘弁してほしい
 
 
週末、家族
(若い両親と男の子3人の兄弟)
がフードコートで隣の席に
 
アパートの隣の姉妹ともろに年齢かぶってるであろう
この三兄弟
無茶苦茶静かにお利口にしていた
両親が料理を買いに席を離れても
3人とも静かに座って待って
なんなら長男が3男のラーメンをちゃんと
茶碗によそい
3男は背筋伸ばして静かに食べていた
無くなるたびに優しくよそってあげるお兄ちゃん
手が汚れると静かに立って手を洗い戻ってくる
お兄ちゃん
 
若い両親がきちんと3人を躾してるんだな
隣の席から見ていて 感心するばかりでした
 
両親の年齢 子供の性別関係ない
結論
ちゃんとしてる家庭はちゃんとしてる
 
 
 
今日もあと1時間ほどで下校時間
どうなることやら
 
 
ちなみに公園は5分も行けば有りますし
サイクリングも出来るような
広くて大きな公園も近くにあります
 
公園にかたくなに連れていかないのは
なぜなのか分かりません