変わりものでいいじゃない | 日々つれづれ

日々つれづれ

はづきのアタマの中。


うちの息子(4歳半)は、かなり変わってます。

挙げるとキリがないですが、

一般的な4歳児がハマるようなものにはハマらないし、
一般的に子供が好きそうなことにも興味がないし、
マイペースだし、協調性あんまりないし、
でも好きなことにはとことん熱中するし、

とにかく、一般的な4歳児の枠にハマらないので、

一部の専門家からは発達障害を疑われたこともあるし、
何かと指摘されることも多いし、

それで私もものすごく悩んだことも多々ありました。

他の子達を見ては、
「あー、うちの子やっぱなんか違うなあ」
「この先大丈夫なのかなあ」
と、心配になったり。


でも、ふと気づきました。



私も夫もそうじゃね?



お互いの子供の頃の話をしてても、
やっぱり、一般とは少し違う子供時代を過ごしてきてました。

夫の家には、男3兄弟の家庭にも関わらず、
ゲーム機がなかったとのこと。
あの、スーパーマリオやドラクエ全盛期のあの頃に!

私の家も、おもちゃは最低限で、
誕生日とクリスマスのプレゼントは、本。
本ならいくらでも買ってもらえたので、
図鑑とか百科事典とか、
学研のひみつシリーズとか、揃ってました。

夫の子供の頃もそうだったらしい。
事典とかいまだに残ってます。



夫も私も、基本的にはマイペース。
友達と集まってワイワイするよりは、
家族だけで楽しむのが好き。
友達家族と旅行とか、今までもないし、これからもきっとない。

人と合わせて楽しむ、というタイプではなく、
自分のペースで、自分が楽しければそれでよい。

みんなが楽しいと言ってることをやっても、
いまいち楽しいと思えなかったり、
そもそもそこに興味すら湧かなかったり。


これ、息子もまさにそうで、
先月あった幼稚園の個人懇談で先生から言われたこと。
「みんなで遊んで楽しい、ということより、
自分が楽しいということを優先する」と。
だから、みんなで遊んでても、
自分がそれに飽きると、すーっと抜けて別の場所で別の遊びをやりだす、と。

でも、それでよくない?

楽しくないのに人に合わせるより、
自分が楽しいと思うことをやる。

もし今後、それで他人に迷惑がかかったりすることがあるのであれば、
それはきっと息子本人が気づいて、それなりに合わせていくんだと思います。


息子は、物わかりがいい子なので、
言われれば理解するし、気づくし、
今だって、幼稚園の活動も、
(かなり厳し目のきちんとした園ですが)
とりあえず、周りに迷惑がかからない程度にはこなせてる。
意地でもやらない、とか、集団活動できずに脱走する、とかはない。

とりあえず、合わせることはできる。


でも、それでいいんじゃないだろうか?

やらなきゃいけないことは、やる。
けど、そこに自分自身をはめ込むのではなく、抑えつけるのでもなく、
自分は自分で、ちゃんと軸を持っていて、
自由にやれるときは自由に、

自分が楽しいと思うことを、素直に、自由に、


協調性は、最低限でいいんじゃないかな。
周りに迷惑をかけない程度で。


みんなと同じでなくていい。

息子は、毎日楽しく生きています。
好きなことを追求して、
知ること、覚えることが大好きで、楽しくて、
それは、明らかに4歳児らしからぬ興味の矛先なのだけど、
私はそんな息子がとてもおもしろいし可愛いし、

何より、

あー、私と夫の子どもだから当たり前か

と納得。



そう思ったら、
息子のありのままを受けとめられるようになってきました。