精油学総論・・・まるで化学! | 日々つれづれ

日々つれづれ

はづきのアタマの中。

今日は、インストラクター講座3回目でした。

精油学総論。

精油の各成分の分類について学びました。


テルペン系とか、ベンゼン環とか・・・

フェノール類とか、ケトン類とか・・・

加水分解とか、エステル結合とか・・・







・・・。





難しい!!!ヽ(;´Д`)ノ






一気に専門的な内容になりました。

もう脳みそからこぼれ落ちそう・・・いや、すでにこぼれ落ちてるorz


ちゃんと復習しないとすぐ忘れそうだわ。

でも先生も、

「ここは本当に難しいしややこしいからね~。
でも、きちんと理解しておかないといけないところだからね」

と言ってました。

うん、確かに。


それぞれの成分が持つ特徴を理解して、
そこから、各精油が持つ特徴や効能を理解する。

精油は、ほんのわずかでも人間の身体に大きな影響を与えるもの。
だからこそ、きちんと理解しておかないと、
安全なアロマ生活を送ることも、また、周りに広めることもできない。


まだ、今は頭の中がぐちゃぐちゃだけど、

「だから精油は湿気のあるところに置いちゃダメなんだ」
とか、
「だから妊婦には使っちゃダメなんだ」
とか、

いろんなことが体系的にわかってくる。



難しいけど、楽しい。



アドバイザー資格をとってからというもの、
友達から、
「こういうときはどういうアロマがいいの?」とか聞かれることが多くなりました。

今はたどたどしくしかアドバイスできないけど、
インストラクター資格をとるころには、
もっと胸を張って、もっと的確なアドバイスができるはず。



がんばるぞーーーー!!!