今年のTGSも4Gameさん配信の『4GamerLive』に出演させて頂きましたよ。
男色ディーノさん、おれっちさん、まりメラさんとのコンビが無くて全部ソロ活動でした。
感染対策が昨年よりもしっかりとしていたしね、人数制限とかね、共演NGが出たとかではないと信じている…。
ディーノさんとはすれ違いで写真だけ撮りました。
ディーノ…マイフレンド…👽
さて紹介させて頂いたタイトル振り返ってみますぞ。
■「ソニックカラーズ アルティメット」(PS4/Switch/PC)
プレイさせて頂いたのがPS4版だったんですけどPS5で動かしていた訳ですよ。
何気に初PS5だったので決定ボタンが×ボタン問題に初手からぶち当たりまして未だに抽選に外れまくっている自分を呪うところからスタート★
ゲストのいのうえさん(進行みならい)が大変お綺麗で
「土曜のお昼にソニックを美人に教えて貰えるなんて最高かよ」
というコメントに全力で頷きつつプレイさせて頂きました。
ご機嫌なBGMにのってポンポンとボタンを押しているだけでも楽しい。
極めたい人にはちゃんとそういう部分もあって幅広い人が遊べるのもポイント。
ソニックカワイイカッコイイ。
■「真・女神転生V」(Switch)
アトラス民の必修科目メガテン最新作。
18年ぶりに据え置き機でナンバリングタイトルが出るだけで目出度いですな。
発表された時に主人公が詰襟の学ランで「ウォォォォォォl!」と私は沸いていたのですが、開幕ピチピチ特撮的スーツになってしまうようで個人的性癖を抑えてプレイ出来そうです。
嘘。
悪魔に固有のスキルアクションとかあるからここで性癖が炸裂する。
マーメイドちゃんカワイイねぇ。
余談ですが主人公の詰襟学ランは初代メガテンの中島、ヒロインが黒髪ロングなのは弓子のリスペクトなのかなって勝手に思っていました。
なので崩壊した東京でもう手に入らない貴重なパーツを探してハンドヘルドコンピューター作って悪魔召喚プログラムを…みたいなレトロなイメージのストーリーを想像してたんですけど戦闘は近未来感ありましたね。なにせ神の力だ。
神の力を手に入れるのは人修羅とかナナシっぽいし、戦闘モーションで印を結んだりするところはアバチュのセラフっぽさもあって色々なシリーズを意識して取り入れているのかもしれない。
広報の寺崎さんをゲストにお迎えして体験版をプレイしたんですが最後はゲームオーバーで〆ました。主人公とアオガミさんが「お前…なにしてん…」「すまん…すまん…」みたいな会話をしてそうで一見の価値ありです。
■「バンドリ! ガールズバンドパーティ! for Nintendo Switch」(Switch)
音ゲー好きな人は既にプレイ済みであろう、かの有名な「バンドリ!」
アプリ版が大成功しているけれど今更Switch??と正直思っていました。
でも一部コラボを覗いて全てコンプ出来るなら画集だったりオールタイムベストのアルバムだったりにもなるじゃない!
今から始めるならSwitch版の方が網羅できるので良いかもしれない。
おすそ分けプレイでジョイコンを振るのも楽しかったです。
湯田さん(プロデューサー)と藤田さん(宣伝担当)のお二人は流石にお上手で私が足を引っ張ってしまい回復ガチガチ編成でも完走できなくってゴメンなさい!
配信ではプレイしている手元が映っていなかったので楽しさを十分にお伝え出来なかったと思うんですけど体験版が配信中なので実際ジョイコン振ってみて頂ければ分かるはず!
有料追加コンテンツも今後発売するらしいのでチェックです。
そして『イソッチの自己肯定感低めラジオ』でも勝手にTGS延長戦スペシャル回でも4Gameさんの配信について話しています。
TGS期間中に発表された気になるタイトルなんかについのトークもあるのでこちらも是非!
そろそろ会場を歩いて気になる看板とか見掛けて体験プレイしちゃったりステージ覗いたり、そんなTGSに戻って来て欲しいですね。
オンラインは「探すぞ」っていう意志がないと辿り着けない情報が多すぎるから、その手助けを少しでも出来ていれば嬉しいです。
てか、そうなりたい。