私の誕生日~(/・ω・)/笑
今年はなにもなく、仕事して終わりです。笑
あ!でも仕事終わりは、焼肉を食べる予定です
最近貧血気味だったので、パワーチャージしてきます
歳をとるのは嬉しくないですが、
おめでとうの言葉やおっきいケーキを
食べられるのは嬉しいです笑
9月はいつも体重が増加しますが、
幸せ太りってことで( *´艸`)ww
城ちゃん主任からは、毎年恒例の私の好きなコーヒーを
1ケース頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))
いつも誕生日前にいちばんに渡してくれます。笑
ありがとうございまーーす
大きい台風がきていますね(´;ω;`)
あまり被害が出ないといいのですが…。
台風対策は何が出来るの?
ってことで調べてみました
初夏から秋にかけては、台風はもちろん、大雨、洪水、
ゲリラ豪雨などの自然災害が発生しやすい季節になっています。
被害を出来るだけ少なくするためにも、
最新台風情報などの気象情報を確認して
早めの台風対策/洪水対策を行いましょう。
台風が接近しているなか、屋外に出ることはとても危険ですので、
台風が来る前に台風対策を行います。
- ○家の外の台風対策
- ・窓や雨戸はしっかりと閉める。
- 必要に応じて外から板を打ち付けるなどして補強する。
- ・排水溝や側溝は掃除をして水はけをよくしておく。
- ・鉢植えやゴミ箱など風で飛ばされそうなものは、
- 飛ばされないように固定したり、家の中へ格納したりする。
- ・庭木や塀など風で倒れそうなものは、補強をしておく。
- ・雨や風が強くなってからの作業は危険ですので、
- 最新台風情報を確認し早めに対策を取ってください。
- ○家の中の台風対策
- ・窓や雨戸をしめ、窓ガラスが割れたときの飛散を防ぐために
- 飛散防止フィルムを貼っておく。
- ・外からの物が飛んできた場合に備え、
- カーテンやブラインドを閉めておく。
- ・停電時に備え、携帯ラジオ、懐中電灯、ローソクなどを用意しておく。
- ・避難が必要になったときに備え、
- 防災グッズや水、食料などを用意しておく。
- ・近所の避難場所と避難経路を確認しておく。
- ・市区町村が作成している「ハザードマップ」で危険箇所を確認しておく。
昔は私もなんの対策もせず、なんとかなるさ~と
思っているタイプでしたが、
少し大人になり、考えが変わりましたね
なにかあった時、助けてもらう気満々でしたがww
さすがに自分のことだけでもしっかりしておこうと
思うようになりましたね笑
助ける側の人間目指します!日々成長!笑
なんだかすごくまとまりのないブログとなってしまいました…。
誕生日おめでとうのお言葉
お待ちしております|д゚)