布施市、河内市、枚岡市、東大阪市時代の古い写真の今昔比較です。
布施で生まれ、高井田西、大阪市深江南、高井田東に住んでいた事があり、
現在八戸ノ里在住のため思い入れの強い布施~八戸ノ里を中心にアップします。
 

「布施周辺①)」

「布施周辺②」

「中環西側(布施小阪八戸ノ里以外)」

「中環西側(小阪周辺)」

「中環西側(八戸ノ里・御厨周辺)」

「中環東側~恩智川間」

「恩智川東側(瓢箪山以外)」

「瓢箪山周辺」

「大阪城周辺)」

「東大阪市以外・その他)」

の10構成です。

画像は暇を見つけて撮影し随時追加していきます。
 
 
産業道路(大阪府道/奈良県道702号・大阪枚岡線) 
昭和10年 山本防塵眼鏡製作所
昭和12年又はそれ以前
撮影地点は布施市管内でカーブしている唯一の地点であることと布施駅から最短であることで推測
※カーブの先、左側一部大阪市東成区になる
昭和14年以前 足代北1丁目付近画像

昭和16年以前 高井田付近

 

布施柳通交差点 撮影時期不明

富士銀行はみずほ銀行大阪東支店に

昭和26年以前

 

柳通り 昭和35年 場所は特定出来ず

昭和41年

 

柳通り・長堂3丁目交差点 昭和41年

 

布施北商店街・北端 昭和45年以前?

旧大和銀行から南側(布施駅方面)を向いて撮影

 

元禄 昭和23年

 

元禄寿司1号店 昭和33年

 

万代百貨店(高井田支店)  時期不明

 

スーパーサカエ  昭和40年頃

 

布施北商店街・中程 現在のブランドーリふせ

昭和30年代 画像中程に現存する「来々軒」さんが

昭和40年代後半以前 

布施第一デパートは昭和40年代後半に開業し現在は「街の駅クレアホール・布施」となる

昭和43年

昭和44年

平成21年2月21日

平成21年2月21日

平成25年頃 タカラブネ

 

昭和44年頃 撮影地点アーケードのカーブで推測

中央の屋根がアーケード南端
右端の「食堂喫茶李花」はニュー松坂として現存

 

食堂喫茶李花(現・ニュー松坂)  昭和41年以前

 

ゲームセンターUFO 平成21年

 

ロンモール布施 昭和54年頃

ゲームセンターになり同アングル撮影不可


 

布施駅西側踏切 昭和29年

昭和31年

時期不明

昭和45年

 

株式会社井野屋布施店 平成22年

平成25年

 

布施北口駅前通り商店街 平成4年

平成9年頃

 

布施駅北側広場 昭和47年

布施駅北側 昭和4年以前

昭和40年10月6日

昭和40年10月6日

昭和43号

 

四条カメラ 平成21年7月5日

平成25年12月19日

 

布施日活 昭和35年3月5日

最初の大映座から名前が数回変わり1987年閉館時は布施東映プラザ

 

布施駅北側/リオン座前道路工事 昭和29年

右は布施北商店街の最南端角?

 

リオン座前道路 昭和31年

 

リオン座 昭和32年 祖母と観劇した

昭和35年頃

 

ひかり劇場 昭和35年頃

 

旅館料亭 寿楽 昭和38年

 

ニチイ布施ショッピングセンター(後の布施サティ) 

祖母が清掃員として勤めていた事があり良く通った

撮影時期不明

昭和49年以前

撮影時期不明

撮影時期不明

撮影時期不明

左端にニチイ(現在はパチンコ123)が見える

撮影時期不明 ハトの看板

昭和60年以前

昭和51年以前

昭和53年

平成20年

平成21年1月23日

平成21年1月23日

山三化学工業 昭和27年頃

 

大阪府布施消防署庁舎 昭和10年代

 

住友銀行 撮影時期不明 奈良線地上時代

現在は三井住友銀行東大阪支店で、関西相互銀行/現・関西みらい銀行はその北側にある。

日本生命の場所は今も同じ

昭和47年