【簡単】FFmpegの最強GUIはこれだ!【おすすめ】 | USBメモリー収集家のブログ

USBメモリー収集家のブログ

PC通販・購入レビュー

テーマ:

動画エンコードで最適なフィルターを使いたいと思ったら、絶対に「FFmpegとAviSynthを使え!」と言われる。しかし、HandBrakeを使うのが限界のド素人には導入とコマンドによる変換というのが難易度高いですよね。
で、GUI版があれば最高じゃないかと「FFmpeg GUI おすすめ」とか検索するけど、全部入りセットみたいのってなぜか出てこない。そこで、XのチャットAIであるGrok3に聞いてみたら、ありました!
それは、GitHub上で配布されている「StaxRip」という万能エンコーダーソフトです。

【StaxRip】

これ、説明には「StaxRip is no One-Click Encoder!(StaxRipはワンクリックエンコーダーではありません!)」とあるが、「これがそうじゃなかったら何がそうなんだ!」ってくらい簡単で驚きます。
自分と同じくFFmpegを使ってみたいけど食わず嫌い、なんか苦手って人なら以下の画像を見たらすぐ理解出来ると思うんですけど、インストール先のフォルダーを確認すると本当に全部入ってます。


しかも、インストールするだけでOK!

「プラグイン」とか「ビルド」とか難しい事は一切せず、すぐに全部のエンコーダーとフィルターを使えちゃいます。
もう、ほぼHandBrake GUIと同じ感覚でエンコード出来ちゃうんですよ。感動モノじゃないですか?

もちろん、各エンコーダーやフィルターがバージョンアップすれば、すぐに対応してStaxRipもバージョンアップされますよ。

ここ読んでる人は、ソフトの紹介だけでこの凄さを理解してくれたと思うで細かい使用方法の説明は省きますが、ぜひ一度使ってみてください!

 

関連商品