情報起業家になるには
今回は、私がお勧めの
情報起業家になる方法になる方法
について書いてみたいと思います。
情報起業家になるには、
いくつかの方法があります。
情報ビジネスが始まったころは、
まだ何もノウハウがないので、
みんな自分で考えて、リアルビジネスから
ノウハウを持ってきて、ネットに応用したり
しながら情報商材を作っていました。
情報商材なんてものが、まだほとんどない頃は
ちょっと新しいアイデアを思いつけば
かなりの確率で売れました。
非常に簡単に情報起業家になれた頃ですね。
しかし、今ではたくさんの情報があふれていますので、
このような形で、情報起業家になることは
よほどのアイデアを持っていない限り
かなり難しいというしかありません。
その次に出てきて、今でも続いている方法が、
情報商材を購入して、それを実践して
成果を上げる方法です。
そして、その成果を上げた方法を
ノウハウにして商材を作るのです。
この方法は一見簡単そうに見えますが、
そんなに甘いものではありません。
アフィリエイターの95%は月に5000円も
稼げていないというデータもあります。
しかも、稼いでいる5%の人というのは
アフィリエイターであり、情報起業家でも
ある人が多いのです。
結局、商材を購入して、なんとか月に
5000円以上稼げる人というのは、
1%くらいのものでしょう。
それ以外の人は、商材にお金を払っただけで
何も得られず、また次の商材を購入するという
悪循環にはまり込んでいくのです。
これをいくら続けても、稼げるようにはなりません。
その理由は、前回書いたように、
稼いでいる情報起業家たちのなかで
情報がシェアーされて、すでに実践されて
いるからです。
このような人たちが、すでに行っている方法を
教えてもらっても、すでにその市場のパイは
ほとんど取られているので、これでは
たいして稼げるはずがありません。
この方法も、情報商材が出てきだした頃は
よかったのですが、今ではあまり有効な
方法とは思えません。
その次に出てきて、今でも人気があるのが
塾に入るという方法です。
この塾に入るという方法は、うまく使えば
たいへん有効な方法です。
しかし、それでも成功出来ている人は
様々な塾がありますが、平均して塾に入った人のうち
5%程度だろうと思われます。
私自身も、いくつかの塾には入りましたが、
その経験から、この方法にも大きい欠点が
あることが分かりました。
その部分を改善できれば、成功確率を
大きく上げることができます。
この塾の欠点については次回としますね。
本気で情報起業家になりたい方がいましたら、
私がお手伝いしますので、
ぜひメッセージをくださいね。