長期的展望 | 3分で読める、破産からネットで復活した方法

長期的展望

しばらく更新できていませんでした。


大変申し訳ありません。


3月は、1年で一番忙しい時期で、

ブログを書いている時間がなかなかとれません。


メルマガだけは、何とか書いているんですが。


逆に、ヒマな時期というのがあって、

それが6月、9月、10月ころです。


いい時期と悪い時期で、2倍くらい売り上げが違います。


以前は、これを不安に思い、

悪い時期の売り上げを何とか上げようと

いろんなことをやりました。


広告を出したり、プロモーションをうったり、

でもあまり効果は出ませんでした。


それにひきかえ、忙しい時期に、

広告を出したりプロモーションをうつと

売り上げが一気に上がるんです。


費用対効果は忙しい時の方がはるかにいいので、

最近は、ヒマな時期はゆっくり休んで、

忙しい時期に出来るだけ頑張るようにしています。


結局、その方が1年間トータルの売り上げは

よくなります。


どんな業界にも、いい時期、悪い時期が

あると思います。


短期間の売り上げを気にして、戦略を練るのではなく

長期的な、少なくとも1年くらいの期間を

視野に戦略を練った方がうまくいきますよ。


ということで、今月は、更新が滞るかもしれませんが、

出来るだけ続けていきますので、よろしくお願いします。