先日の日刊工業新聞ウエブサイトに千代田化工建設と旭化成など、風力由来の電力で水を電気分解し、発生した水素を常温・常圧の液体にして貯蔵。
この水素を燃料に、燃料電池(SOFC)で発電して電力を得る仕組み。...という記事が出ていたが、なんとも凄い技術が存在していそうな話だ。
と、言うのは今までの常識では水素は常温・常圧で液体にできないはずなんだが、それが可能とは!?
正にこれはノーベル賞級の技術ではあるまいか...。ほんまかいな。

K3/タムロンA09 SPAF28-75mmF2.8XR Di LD ASPHERICAL MACRO