ゴールデンウィークが終わりましたね。


我が家のゴールデンウィーク。

やったことと言えば新居での生活のための買い物と愛チャリの洗車です汗


コレと行った遠出をしなかったので、思いのほか最終日の1日は

やることなくて家族で家でダラダラと時間を無駄にしてましたsei



そして、ゴールデンウィークが明けたということで

楽しみにしていた新居i-smartの見学に早速行ってきましたくるま3


見学は昨日行ってきたのですが、実は1日前に監督さんより連絡があり

クロス屋さん、ゴールデンウィークもお仕事してくれたそうで

なんと!!我が家のクロス施工が終了してましたsei

大工さんに続き、クロス屋さんもお仕事が早い・・・


いや、嬉しいんですよ。


嬉しいんですけどね。

クロスを施工する前のパテの様子とか

クロスに糊付けする機械とか

見たいものはたくさんあったわけですよ。


ま、もう終わっちゃったものはどうしようもないので

もちろん見学は楽しんできましたよ。



クロスの施工が完了してると言う事で

もしかしたら業者さんが誰もいないかも?と

見学に行く時間に合わせて監督さんが建築地に来てくれましたsei


実際は到着したら水道屋さんがエコキュート付近の

排水管を埋め込む作業を頑張ってくださってましたあは



我が家が選んだクロスの情報はコチラの記事をどうぞ矢印過去記事


メインで選んだIN-2201は。

場所によっては青白い感じでしたが

私たち夫婦の思ってた通りの明るさで♥akn♥Good


みなさんが言うように部屋が広く感じました♥akn♥



主寝室に選んだIN-2224は。

思ってたほど暗くありませんでした。


主寝室なので、もう少し暗くてもよかったのですが

大きな窓があるため部屋そのものがとても明るく

クロスも明るくなったみたいです。


今後、カーテンとレースが入ったらどんな風に変わるかが楽しみです。



将来、子供部屋になる予定の洋室に選んだIN-2212

これが思いのほか、かなりいい色でしたっ!


LDKほどの広さがないため、今までの見学で洋室を見たときは

何となく暗く、冷ややかな感じでしたが

少し黄色味がかったこのクロスを選んだことで

とっても温かみのある明るい部屋になりました♥akn♥




狭い我が家のi-smart。


少しでも広く感じさせるために「とにかく白いクロス」を夫婦して選びました。


洋室に採用したクロスは、少し黄色味がかっていることから

メインクロスには選びませんでしたが

少し温かみのある部屋にしたいなぁと思ってる方には

IN-2212はオススメかなと感じましたおんぷ。



一番遊んだつもりの1階トイレのクロスIN-2259は。


思いのほか遊んだ感じはありませんでした笑


クロスで"遊び"を入れたい方はオプションのクロスで

もっと奇抜なものを選んだほうがいいかもですねsei



和室のクロス。壁のIN-7260、天井のIN-4286はイメージどおり。


と言っても展示場で見たものと同じものを選んだので

そりゃそうなんですけどねあは



前回、足場がなくなった外観はほとんど変化ありませんでしたが

下の方をよくみると、基礎のお化粧がされてましたおんぷ。


後々の外構計画で埋め戻しをして完全に見えなくなる深基礎部分も

今現在見えてる範囲を全て綺麗に塗って頂けたみたいです。

あ、外構も無事に決定したんですが記事にしてなかったですね(;´▽`A``

またネタ切れしたら書きます(笑)



見学中に撮った写真も一緒にUPしようと思ったんだけど

私の腕前ではイマイチ上手に撮れてなくて

生で見た感想とは光の加減で違う雰囲気になってるのでやめちゃいました。


写真なしなので分かり難いですが、今回はこのへんでsei

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村