おはようございますっ!


今日も1週間も前の過去の内容ですが

上棟から7日目に気密測定に行ってきたお話を書きます鉛筆




到着して最初に見えたのがkonatu

ジャジャーン!(古い!?)

一条工務店のi-smartで家を建てます
足場に宣伝看板が取り付けられてましたsei


監督さんのお話では"基本は3面に取り付ける"とのことでしたが

我が家の場合はこの他2面にも『一条工務店』の看板が取り付けられてました笑


高低差のある土地なので見る場所によってはどの看板もしっかり見えてますピース

ちゃんと宣伝として役に立ってるのかなドキドキ



余談ですが、最近の私。

イタ飯屋さんのイタリアの模様を見ると、最初に思い浮かぶのが『一条工務店』


主人にそのことを話すと「病気やなジー」と一蹴されました3104


私自身は「私も一条施主になったのだakn」と大満足です(The一条バカ笑)



話は戻って、建物の外ではサイディング屋さんが作業してました。


上棟のときにくっついてこなかったタイルは全て

タイル屋さんが一枚一枚貼り付けるのだと思ってたのですが違うんですね。


タイルが貼り付けられたボードがあって

それをサイディング屋さんが壁に打ち付けてました。

こんな感じのkonatu
一条工務店のi-smartで家を建てます

それでも全面タイル貼りになるわけではなく、少しだけ歯抜けが残り

その部分に関してはタイル屋さんが施工するとのことでした。



外の変化が嬉しくて、しばらく写真を撮ってたら

私たちの到着が遅いと思ったのか、監督さんが中から出てきましたsei



自分の家だけれど、実際のところ今はまだ一条工務店のもの。

他人のお家に初めて上がるときのように緊張しながら中に入りました。


楽しみにしていた玄関が吹き抜けになってましたおんぷ。


と言うか、玄関の吹き抜け以上に入ってびっくりなことが!!


我が家のi-smart、一面銀世界でしたy’s

一条工務店のi-smartで家を建てます


他には全部屋の天井、壁の石膏ボードが既に施工済みで

残すところは少し問題になってる階段のみエル

(問題については別記事にて書きます)


監督さんの話によると8日目には水道屋さんが床暖のホースを入れて

9日目にはフローリングを敷き終わるとのことsao☆


もちろん見に行きたかったのですが気になるのは子供の体調不良。


気密測定の前日は発熱していたのですが

この日のみ元気に戻り、翌日からは謎の発疹が発生し

どちらも見学を断念することになりました。



話には聞いてたけど、本当に仕事が早い!!


イベント的な工事に関しては全て見学したいと思ってたけど

少なからず上棟日のハードスケジュールが子供の体調を

崩してしまった原因の1つであると考えると

この施工スピードではどれも見られそうにありません3104


頼みは監督さんから送られてくる写真のみになりました。

ちなみに、私が見学したいと思ってた作業は以下8項目konatu

・太陽光パネル設置(別の予定&子供の体調不良で見られなかった)

・気密測定(ギリギリ見学できた)

・床暖パネルの敷き詰め(見られなかった)

・床暖ホースの組み込み(見られなかった)

・フローリング貼り(見られなかった)

・住宅設備設置(昨日、見学して来ました!)

・クロス貼り(未定だけど多分行く)

・照明器具の取り付け(未定だけど多分行く)

・竣工検査(未定だけど多分行く)


実はこの日の見学での銀世界も衝撃的でしたが

昨日の見学で大工作業は昨日で最後と言う

またまた衝撃的事実を知りました笑

細かいことはまた明日、昨日の見学の様子と共に記事にします。


8項目のうち、すでに半分は見られなかったと言うことで

何だか少し「完成品を見るだけでもいいかなぁ」と

諦めモードの扉を開こうとしているところですsei




色々な変化が大きすぎて前置きが長くなりましたが

やっとのことでタイトルの気密測定のお話になります汗


気密測定の機械は一条ブロガーさんの間ではおなじみのkonatuです。

一条工務店のi-smartで家を建てます

私たちが到着したときには既に準備万端の状態でした。

が、私は家ばかり見ていてこの機械の存在に気づかなかったと言う・・・


監督さんがスイッチを入れて

ぶお~~~~ん

と言う音とともに、機械が作動。


機械に表示されてる"圧力差"の値が50.0Paになったところで

機械が自動的に停止し、監督さんが建物のサイズを入力したら

1回目の測定値発表akn







0.8惜しい


監督さんと棟梁さんがあちこちのコーキング部分と

窓枠に手をかざして、隙間を探し。


どうやらお風呂の排水溝が怪しいふっと。


テープで塞いでたみたいだったけど、空気が漏れてそうなので

水を張る方法に変更。



で、再測定開始。

ぶお~~~~~~~ん

2回目の測定値akn







エラーsei


何故だか機械がエラーを表示しました笑

前途多難の暗示!?



sei気を取り直して3回目の測定結果akn







0.7♥akn♥


その後の4回目、5回目も0.7をすんなりたたき出し

我が家のi-smart気密測定はあっさり1時間ほどで終了しましたほっ


主人は仕事を早退して気密測定に参加したので

あっさり終わったのが物足りなかったのか

後で「もっと高い数値までやってみて欲しかったなぁ」とぼやいてましたあは




またまた余談鉛筆


我が家のi-smart玄関。こんな風に飾られてましたkonatu

一条工務店のi-smartで家を建てます

営業さんと監督さんのご好意により「記念に」と

家族3人分のヘルメットを新調してくれました笑(一番下の列)

赤線のヘルメットは持参したもの。

ここに私の見学へのやる気が垣間見られるでしょ( ´艸`)


大人のヘルメットには"○○様用"とテプラが貼られてます笑


でも、営業さんのお間抜けミスで"一条工務店"のステッカーを貼り忘れ笑

今度、貼っておいてくれるそうです。


スリッパには大人用だけじゃなく、子供用もありましたおんぷ。

子供用に準備いただいたものは全て活躍の場がなさそうで申し訳ないです・・・


一番上には作業の工程表みたいなのが掲示されてて

いつ、どんな業者さんが来るのか一目瞭然!!


大工さんの作業が4月末で終了することにびっくりしました笑

いや、実際のところ昨日終わったからもっとびっくりだったけどw



気密測定記事の長文を楽しみにしてくれていた皆様。

長文には違いないけれど本題以外で長文になってしまい申し訳ないです汗


最後まで読んで頂きありがとうございましたaya


次回は住設取り付けの記事になります鉛筆

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村