おはようございます太陽

ハウスメーカーの名前を記載することについて。。。

「いいんじゃないおんぷ。」って言うコメントを頂いたので

続けて書くことにしましたっ!


コメントをくれた方々、ありがとうございますaya




日々、書き綴っている回想ブログも

ついに今年の夏の話にまでたどり着きました♥akn♥



家を買うのは子供が小学生になるまでに(約5年くらい)と言う

気持ちは夫婦してずっと変わっていなかったんだけど

何に対しても悩んで、悩んで、悩んでを繰り返す私たちとしては

「欲しいっ!」と思ってからハウスメーカーを選定するのは

間に合わないんじゃないかな!?って思うようになりました。


と言うことで、住宅展示場を訪れてみたかったけど

何せ車を持っていないため行けない3104

(何度か行ったけど、愛用してるママチャリで

子供を乗せて行くと約1時間かかりました笑)


どうしようかぁと悩んでるような悩んでないような

ぬる~い感じのときに、私の両親が田舎から

大好きな孫に会いに車で遊びに来たので

ついでに連れて行ってもらったのです汗



展示場のセンターハウスにメーカーの特徴が書いてある

看板が展示されていたけど、とりあえず読んでみても

さっぱり意味が分からなかったので、

群を抜いて私たちの目を惹いた外観だった

住○不動産のモデルハウスを手始めに訪れてみました。


まっすぐ中に向かって行くのはちょっと気が引けたので

入り口にあった土地情報をしばらくチェック。


すると中から営業さんらしき人が

「お土地からお探しですか?」と声をかけてきてくれて

何だか詳しく話を聞いてくれそうだったので中へおんぷ。



アンケートに答えながら、希望の地域を話して

手持ちの資金、主人の年収を伝えると

この資金では希望の条件で土地を購入するのは無理です

とはっきり言われてしまいましたsei


代替案として出してくれた土地は

聞いたことない土地(主人も私も地方から出てきてるので

知らない土地が一杯あるんです笑)に、なおかつ

最寄電車の駅までバスが必須と言う有様・・・


更には「奥さまは働きに出るつもりはないですか?」なんて

ことを言ってくるし・・・

このときちょうど「働きたいけど子供の保育所が決まらなくて

働けない」と言う、微妙な時期だったので

営業さんのこの発言はちょっとカチンむかむかっときてしまいました。


他にも話をしていても何かと終わらせようとしている雰囲気も

どんどん伝わってきました。


そんな営業さん、私的には「なし」と早々に決定し

参考のためにモデルハウスをさらっと見学させてもらって

出て行きたかったんだけど

主人はまだ気になることがあるみたいだったので

しばらく付き合いました。



主人の質問が一通り終わったところで営業さんが

「今は消費税UPが決定して、需要が高まってるから

土地の価格が数年前に比べて200~300万

平気で上乗せされて取引されている状態です。

消費税が8%にUPになった後10%UPになるまでの間で

恐らく一旦土地価格が下がると思うので

その時期まで待ってみてはどうですか?」と。。。


主人的にはその発言を、専門家としての有意義なアドバイスと

受け取ったようですが、私的には帰らせるための

一方法としてしか受け取れなかったですsei



と、こんな感じで現状の資金のままでは

土地探しはして頂けない感じだったので終了。


あ、モデルハウス内もしっかりチェックはしましたが

ここで収穫するものはありませんでしたsei



次の記事はお待ちかね(?)一条工務店との出会いになりますうふ

(運命的な出会いとまではいかないですけどね汗)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村