子どもをめっっちゃ怒ってしまう… | 脱出目指して!モラハラ生活記

脱出目指して!モラハラ生活記

夫とは結婚まで10数年付き合い+14年の結婚生活中に人格否定や無視をされ続け、ようやく、3年前あるブログとの出会いでモラハラに気付いた…いつかは脱出しようと試行錯誤中!

■子どもとの関係

こんなこと書いていいのか、迷いながらありのままを。
6歳の娘と4歳前後から、ぶつかり合いを繰り返して早2年半。
どうしたらいいのか、毎日悩み続ける日々です。
私から見れば、やることはマイペースなのに、口ではしっかり言いかえすので、大人げないですが、めっちゃハラが立ちます(;^ω^)

娘:何かをやりかけては、違うことを始める。やっている最中に固まって思考が違う世界に飛んで行っている。
私:「●●やっているんじゃなかったの?」「次はなにするの?」
娘:「言われんでも分かっている。そんなん言わんといて」
私:むかっ。「ママだって言いたくないわ!!」
そこからは、言い合い、たたきあい、蹴りあいの大モメに発展すること日常茶飯事。
保育所行く前の朝「起きなさい!」と帰ってから「さっさとお風呂!」の同じパターンの
くり返しで、ホント情けなくなります。

娘は本気でやろうと思えばさっさとできる事も分かっているので、余計に「ちゃんとやって欲しい」「なめられているのか?」「信頼関係がないのかも…」と色んな思いが沸きあがって爆発してしまいます。
爆発すると、悪いことにそれが連鎖して何日も同じパターンに陥ってしまうのです。

■方法はある!はず?

娘が4歳前後の頃は、
・私自身→なんか周りと比べて薄っすらおかしいと感じるけど、どうなっているのか分からない…
・娘→自分より結構マシには(ごめんなさい)感じるけどなんか変わっていて扱いづらい。
こんな私×娘の2乗…でどうしようもないと感じていました。

でも、自分の「なんかおかしいけど?」の謎が少しづつ解けると同時に、子育てやコーチングのカウンセリングや講座を受けたり、ブログに来て下さる方のブログを読ませていただいたりするうち、「次はどうしたらいい?」と自分に問いかけ「具体的」な方法を考えるようになって(なかなかその場ではできません( ;∀;))、少~し楽になった気がします。

とはいえ、今回ブログを書いているのも、何日もバトルの末、溜まりに溜まって渦巻きになったような気持をちょっと軽くできたらと思って書き始めました。
こんな私に付き合って下さってありがとうございます。

次のブログでは「どうしたらいい?」について書けたらと思います。