EOG(Electro-Oculogram)
ERG(Electro-Retinogram)
mFERG(Mutifocal Electro-Retinogram)
以上のテストを受けて来ました。
RPの疑いが出て初めて受けてから今回で3回目になります。

瞳孔を広げる目薬や電極をたくさん顔に繋げたり、(一番大変なのは下まぶたに挟むように目の中に置く細い線の設置)、暗い中で目を慣らす時間や各テストの後の小休憩など全部で3時間かかりました。

技師の女性は過去3回とも同じ人で私の受けるテストはそれほど頻繁にないらしく私の事もよく憶えていてくれました。

暗い中で20分目を慣らす時間など話をする時間がたくさんあったから世間話からお互いの生活までいろいろ話せて楽しかったです。

目の中に設置する線も細い髪の毛くらいなんでしょうが、コンタクトに慣れている上にうちの犬の毛が目に入って絡まってしまうことびっくりに慣れているから気になりませんでした。てへぺろ

少し辛いのはmFERGで30秒まばたきしないで画面を見つめること。しかもできるだけ顎や顔の筋肉を動かさないように!

画面は白い明るいテレビのような画面の中央の赤い❌を見つめるだけ。そこに蜂の巣状の小さな六角形がすごい速さでチカチカといろんな場所に現れて消えていきます。

これで網膜の状態、どの辺りが機能しているのかいないのかわかるらしいです。

ただし、ビクトリアではこの機械のデータを見極められるのはDr.Aだけと言うこと。

あー😮‍💨思い出した!

たまにしか合わないから専門医のDr.Eと入り混じったあいまいな記憶だったけれど、はっきりと思い出したわ。

検査結果を見ながら「こんなの見たことない!」って患者に対して大変失礼で酷い発言したあのドクターだ!

もう会わないけれど、検査結果はそのドクターから私の主治医と専門医に送られるんだそう。

専門医は毎回かかりつけの眼科医からアポ取ってもらわなければならないので、何も異常がなければ1年に1回しか行けない眼科医にアポ取ってからだから、専門医に行けるのは1年半おきくらいになります。

次に行く頃は検査したことさえ忘れた頃爆笑

ゆっくり進行、治療なしのRP患者には悲しいカナダの医療事情です。お金が全くかからないのだけは感謝ですけれど…

ブログで検査結果がお知らせできるのはおそらく来年でしょう笑い泣き