先日、代々木八幡宮に行ってきました。
 
代々木八幡宮は、応神天皇を主座に祀り、天祖社・天照大神、白山社・白山大神を配祀しています。

{B74A24E6-3437-45B3-9C0C-01779113673D}
{9445A608-E0B9-4441-B76E-8A4DDDAB3780}
{98B3B60F-B5AC-4AD0-9C46-FDD120B39964}
 
{F66E7DA9-DB3E-4EB3-9BC2-A7AA668D4B5C}
{5AB94573-AB4C-4B7D-AF73-CCA9B49FC97F}
 
{E114C082-15A5-4A27-A393-4AD39C37A412}
 
 
 
{B4EDA43B-4657-4C1E-9120-647D45BC1AE0}
 
 
 
{E1DD1B85-17D8-478F-942C-879CA84D591B}
 
{D366871B-D88D-42BB-B5C1-363E338AA4D3}
 
{CAB9540E-EA98-4173-AC36-FD8BF1F73090}

 

 

 

 

{B9643971-89BE-4514-9B6C-481AA32BEDD6}

 

 

{99676175-65B3-42B7-BD9B-B76F5E6C4AAB}

 

 

{A9D1D832-EB52-45C2-AA70-C29EAECEE331}

 

 

 

 

 

{250642E7-AE4A-4115-8CC5-B9C414334437}

 

 

{B73A56BC-4EEF-4984-A03C-B7BC8E676BA3}

 

 

{06B6A64E-9693-403C-A42E-25B2307A4E71}

 

 

{C49DDCF4-6C34-4F6C-868F-C8083295C1B7}


実はここ、芸能人も訪れる「パワースポット」らしいですよ。

 

ただし、お前リの仕方があって、

まずは拝殿を参拝し、そのあと榛名社・天神社・稲荷社を参拝した後に出世稲荷大明神を参拝する、というのが正しいそうです。

 

{C8591A0B-7F1F-4156-92B2-28CD66C6CCEA}

 

 

{014B5BFE-F57F-4E5B-A3F8-2DE3D8714AB9}

 

 

{3EDAE34A-05D5-4B1C-A92C-51ED16BDD65A}


世稲荷社というところにはたくさんのお稲荷さんが祀られて、手相占い師の島田さん?

いわくこの稲荷社こそ出世運をぐんぐん上げてくれる場所だそうですよ。

 

{A097EDDE-9A35-43BB-90BE-138C0918B614}

富士塚にも御利益があります。

富士塚に登り富士山の方向に向かって礼拝することで御利益があるそうです。

 

{5F04C213-0529-4556-9B13-37B7287A522A}


さて、皆さんも機会があれば行ってみてください。

 

経本・ミニサイズ経本 般若心経 経本 般若心経 ストラップ ミニ経本 厄除け 御守り お守り