★音楽編1900★ Rejuvenescence LUNA SEA #1917 | 大日本文化革命連合亜細亜共同戦線の石原マリアンヌのブログ

詩…10

メロディー…10

サウンド…9

構成…9

総合…38


「涙」が主題となっている一曲であると感じました。私自身は「涙」を流すという行為について良いイメージを持っておりません。他人に涙を見られると気恥ずかしくなるためです。しかし、本曲は「涙」を儚く美しく描いているように感じました。この世界観がとても大好きですそして、曲名の『Rejuvenescence』とは、回春(若返り)、という意味を持つそうです。あくまでも個人的な所感ではありますが、「あなた」と過ごした青春の日々を振り返っているような印象を受けました。その描写は、陽炎のように切なく痛みが伝わってきました。
印象的な詩について引用させて下さいませ。
「愛しはじめた時から 終わりが何時か来そうで」
「愛」とは、人の最も美しい感情であると誰かが言っていたような気がします。しかし、始まりには必ず終わりがあります。私は、幼きときに恋人が出来たとき「終わり」が何時も怖かったのです。結果として美しさを感じることは殆どありませんでした。でも今はでも今は
「何度も 何度も 自分を 嫌になったりする程
 何度も 何度も 心が 壊れそうだと泣いたよ」
幼きとき恋い焦がれたことがありました。そのときに、上記の詩の意味が痛いほどに分かりました。恋い焦がれた相手の前で、カッコ良く振る舞おうとして失敗してばかりでした。その都度、自己嫌悪に陥りました。相手の方から話し掛けてくれたとき、上手く話すことが出来ませんでした。やはり自己嫌悪に陥りました。恋の痛みを直接的に描いていて印象的でした。
「涙の色は別れの色 さよなら?」
「涙」とは、物理的に言えば無色透明でありましょう。しかし、上記の詩は「別れの色」というように涙に彩りを与えています。其がとても美しく素敵であると感じました。
「なくした気持ちとあなたに 積もった雪が溶けたら
 なくした気持ちとあなたを 永遠に忘れたくないよ」
「なくした気持ち」を取り戻すことは、とてつもなく難しいことです。私は後ろ向きの人間です。「なくした」気持ちや人は極力忘れるようにしていました。しかし、最近は忘れるだけでは何も残らないようにも思えてきました。たとえ気持ちや人をなくしたとしても、過去に過ごした日々が消えるわけではありません。そして、過去には何かしらの意味があるはずです。従って、私はこれから「なくした」気持ちや人をなるべく忘れないようにしようと考えました。
「涙の色は悲しみ色 それとも幸せな色
 答えは今あなたの微笑み 思い出」
前掲の詩と同様に「涙」に彩りを与えています。「悲しみ色」と「幸せな色」という言葉がとても好きです芸術的な言葉であるようにも思えてきます。「悲しみ」、「幸せ」と表記してしまえば其までですが、「色」という言葉を加えることにより美しい色彩が目の前に広がっていくような感覚にとらわれました。言葉の美しさを体現していると思いました。
また、「思い出」という言葉が綴られております。「僕」と「あなた」の回春が「終わり」に辿り着いてようで感慨深くなりました。そして、私は今の恋人さんと過ごした日々を思い巡らしていました。春には桜を観に行きました。夏には海へ行きました。秋には巌流島へ行ったことがありました。冬には京都市へ旅行に行ったことがありました。その一つ一つが「思い出」として刻まれていることに嬉しくなりました。思い出の一つ一つに色彩が広がっていると思いました。
「涙の色は神秘的な 忘れられない約束
 涙が優しさをくれたと 今 言える」
「涙」が「神秘的」に感じられてきました。生物のなかで涙を流すのはおそらく人間だけでありましょう。「涙」というものは、本当に神秘的なものです。
ところで、以前私の近くにすぐ泣く人がいました。その人が泣く姿を見るたびに疎ましく思えました。しかし、振り返ってみると私には優しさの欠片もなかったのだと思いました。涙を流すという神秘的な行為に対して逃げていただけでした。これからは「涙」を受け入れるような優しさを身に付けていきたいです。上記の詩は、優しさに溢れているように感じました。
「あなたがいて 僕は変わり
 大切な時 今も 忘れはしないから」
誰かと出逢うことで自分自身が変わっていくことは素晴らしいことです。振り返ってみると、私も誰かと出逢うことで変わったことがあったかもしれません。しかし、前述のように忘れるようにしていたために気付きませんでした。私はとても傲慢な人間でした。思い出も人も簡単に忘れてはいけないと改めて思いました。
最後に曲調について述べさせて下さいませ。「涙」の美しさ・優しさをより際立てるように旋律が美しく響くように感じました。特に美しく感じたのが「涙の色は悲しみ色 それとも幸せな色 答えは今あなたの微笑み 思い出~
」の部分のボーカルのメロディー、150秒あたりから奏でられるギターソロでした。
今までに何度も聴いていた楽曲でした。本曲から'美しさ''優しさ'と真実の意味を教えてもらったのだと実感しました。