一昨年から、ブルーベリーの挿し木にトライ。

 

 

    やっと今夏、スーッと上に伸びる幹が出て来てくれた。

 

    低木でも何本かは、実をならせたが収穫するほどでもない。

 

    この伸びた枝からの脇芽が伸びてくれると実がつくはずである?

 

    この挿し木は、秋口にやったんじゃなかったかな~?

 

    時期を外しており、生育にかなり時間を要し歩留まりも悪かった。

 

    で、今年は梅雨時期から行ってみた。

 

 

    簡易ハウス、2本目のぶどうと同じところに。

 

    あまりにも猛暑だったりしたので昼間は扉開放してます。

 

 

      6月末からお盆頃までに何種類か試しています。

 

 

     最初のは、葉を除去し枝だけで挿し。

 

     光合成が出来ないので無理か?と思っていたら2本から芽が出て来て

 

     います。上部の切り口は、木工用ボンドで水分蒸発を抑止してみた。

 

 

 

      遅れること2週間くらいで葉を二枚付きの挿し木。

 

      3本ほど新芽が出て来ています。

 

      発根するには光合成が必要だけど、葉から蒸散し水分が減る。

 

      その蒸散を低く抑える為に葉をカットし面積を少なくする。

 

      こちらも上部切り口は、ボンドを塗り蒸発を防いでいる。

 

      木工用ボンドがいいか?悪いか?は結果次第ですね!

 

      後は、ロットごとに1週間間隔でやってます。

 

      2~3割でも残ってくれればいいんですけどね!

 

      石窯をやり始めた頃、駐車場にシートを張り扇風機を回し

 

      夏場の薪割り。原木調達も難しかったころにやってました。

 

      懐かしいですけども・・・今は、とてもとてもです。

 

 

    今夏は、電動薪割り機にお世話になって楽です。

 

    機械が少し高い為に原木を地面に置くと据える際に重い。

 

    電圧電流の仕様上、コードに制限ありで軽トラ場までは届かない。

 

    面倒ではあるが一輪車で運ぶ、これがちょうどいい高さでスライド

 

    的に薪割り機に乗せれる。

 

 

    割った薪は、下から持ち上げねばならず樫は重い。

 

    反対側及び前面に機械と同じ高さの台を配置すれば・・・

 

    もう少し効率よく移動できそうであるが渋滞もあるかも?

 

    年齢を重ねて行くので労力軽減・効率を考えねばです。 

 

    んっ、雲行きが怪しくなって来たー!

 

    慌て撤収~

 

 

   スコール的な土砂降り20分ほど・・・

 

   また晴れて再開し2棚を満杯に出来た。