2月16日 石川県 鳳珠郡 穴水町(本社) のと鉄道株式会社 のと里山里海号 その2 | 浩 のブログ

浩 のブログ

気ままな旅日記です
お気に入りの宿が増え ネットでは無く 宿に直接連絡し 旬の旨い物を出して欲しいと 予約してます
メニューに無い物や飲み物 別注でお願いした物など 全て別料金です
他にも 印象に残った食事 珍しい物や衝動買いした物など書き込んでいきます

石川県 鳳珠郡 のと鉄道株式会社(本社) 

のと鉄道株式会社 

のと里山里海号

のと里山里海号 料金

その2


のと里海里山号

七尾市駅から 穴水駅までの 観光列車



能登中島駅(演劇ロマンス駅?)で 郵便列車を 見学後  里山 里海をを のんびり走り 穴水駅へ向かいます


観光列車の為 止まらない駅も有る

トトロの森の様な雰囲気の所も有り なかなか 和みます

景色の良い観光列車だが  昔のお嬢様方は お弁当と お話に夢中 で 景色を見て無い・・・・・
でも のんびり走る 電車に揺られ お弁当を食べながら 親しい人達と お話し出来るのは
至福のひと時 なのかもしてない
皆さん 楽しそうだった
その中に  ポツンと 1人  バックを背負い  
高価そうなカメラを持った お兄さんが 数名・・・・・  ?


この駅には 牡蠣小屋が有るらしい

良いです



トンネルの 電飾
ちょっと やりすぎの様な・・・・・
子供は 喜ぶかも


そうこうしているうちに  穴水駅に 到着

穴水駅の外に 出たが 行きたい所が無い
駅の隣に 牡蠣を食べさせてくれる お店が有ったが  予約で満席 他に 食べたい 食事を頂く 所も無い
いや お店が 少ない

仕方がないので 駅に戻り 帰りの電車を ほーむで待つ  
なんだか よく分からないが  絵が書いて有った


帰りは 後方に のと里山里海号が 連結された 普通車に 乗車したが  この電車が  ラッピング電車だった

花咲くいろは?
なんか有名らしい

でも 車内は 普通

落書きかと思ったら
有名な人の サインらしい

車掌さんが 色々派手に パフォーマンスを しながら 沿線の説明をしてくれた


石川県が  花咲くいろは の 舞台になっらしく 
のと鉄道の 数ヶ所の駅も 物語に出てくるらしい
その中で   西岸駅が ゆのさき駅 として 物語の一部になって 使われたらしく
ゆのさき駅と 看板が 変えれたらしく 
花咲くいろはの  聖地になっているらしい


七尾駅と 穴水駅の 短い往復の  観光列車の旅 

久しぶり 観光列車 なかなか 楽しい 旅だった
ゆっくり出来て良かった。