4月28日 山形県 東田川郡 庄内町 月山 山頂 | 浩 のブログ

浩 のブログ

気ままな旅日記です
お気に入りの宿が増え ネットでは無く 宿に直接連絡し 旬の旨い物を出して欲しいと 予約してます
メニューに無い物や飲み物 別注でお願いした物など 全て別料金です
他にも 印象に残った食事 珍しい物や衝動買いした物など書き込んでいきます

山形県 東田川郡 庄内町 月山 山頂  1984メートル


雪の中の 鳥居をくぐり

月山は 神社が  山頂 最高地点らしい
雪に埋もれた 祠に 参拝
少し離れた所にある 三角点を 確認
ひっそりと たたずむ 三角点
山頂からの 眺め 
方位盤
こいつも 元気です  感心します
雪に埋もれた山頂の山小屋
昼飯を買い忘れたので 約30分 休憩し  下山です
山頂から約一時間半  シャーベット状の 雪の上を下り  姥ヶ岳 リフト上駅に到着
帰りは スキー場 左端を 歩いて下山です
当日 登山者が 数十名
スキーをしている人も 数十名いたが

山頂までスキーやスノボを 担いで登る人が 結構いたのには 驚いた。
みんな楽しそう
リフト下駅を通り
無事駐車場に到着

月山  登って良かった
夏の高山植物咲きほこる時期も良いと思うが 雪の月山  雄大で本当に気持ちが良かった。

高速を降りてから 朝飯と 昼飯を 調達しようと思っていたが  高速を降りたら 山の中 コンビニも 買い物出来る商店も何も無い 
結局 朝飯 昼飯抜き 持ってきた チョコレートを食べただけ
山に登る時は 早目に 食べる物を 調達した方が良い。

大人用のケツゾリを 背負って登ろうと思っていたが  当日 風が強く 煽られそうなので 諦めたが
山の尾根を歩いていたので そんなに 風に煽られる事も無かったので 持って行けば良かった。


磐梯朝日国立公園 月山 ビジターセンター