4月22日 三重県 伊勢市 宇治浦田 猿田彦神社 | 浩 のブログ

浩 のブログ

気ままな旅日記です
お気に入りの宿が増え ネットでは無く 宿に直接連絡し 旬の旨い物を出して欲しいと 予約してます
メニューに無い物や飲み物 別注でお願いした物など 全て別料金です
他にも 印象に残った食事 珍しい物や衝動買いした物など書き込んでいきます

三重県 伊勢市 宇治浦田 猿田彦神社


伊勢神宮 内宮で 参拝を済ませ 門前町を通り

おかげ横丁の前を通り

おかげ横丁 案内図
おかげ横丁

途中 猿田彦神社に 参拝
方位石 古殿地
自分の 干支に触ると 願いが叶う らしい
たから石 
宝船に白蛇が乗っている様に 見える 縁起の良い金運と ご利益を運んでくる 石らしい
さざれ石
年を重ねると共に成長し岩になる縁起物 らしい
佐留女神社
芸能  縁結びの神様

猿田彦神社

猿田彦神社お参りをしていたら 午前8時を過ぎて 道路も混んできた
参宮街道
案内図



参宮街道(古市街道)を 通り 宿に帰ります


朝早くの 伊勢参り 清々しくて とても良かった。