After GW 


ゴールデンウィークあけ…

四国 愛媛の百名山 石鎚山へ




あいにくのお天気でした。

翌日は晴れることがわかっていたけど

バディの都合で…翌日には変えられない


雨が悪いわけでもないので

この程度の雨なら私的にはゴーサイン


雨と霧のなかを

静かに進向け時間は とても贅沢でした。


何度も上がったことがあるので

どんな視界が開けるか、想像ができますが

この日は流石に

ガスに包まれ…下界のビューはありません。


霧の中、雨に打たれながら進む時間。


慣れていない方は…え?と 感じるかもですが


雨が悪くて晴れが良い なんて

全くありません。


むしろ…大地も樹々も喜んてるみたい


土小屋ルートの登り口は

石鎚神社 中宮があり…

ロープウェイを使える成就社ルートより

短いので、あっという間に山頂へ


途中の鎖場は二の鎖場。


雨の中…鎖場は巻道かな?と想像して

いたけど…

ゆっくり鎖場から上がることができました。


幻想的な雨の百名山

石鎚の朝は…白くて雨音が響いていて

私的にはとてもとても、贅沢な時間


こんな時…龍たちは?


静かに…私の呼吸に合わせてくれている感じ


彼らは…私が

心から望むことをしている時は

静かに一緒に喜んでくれています。


翌日の石鎚山は

樹々についた雨粒が氷…

樹氷のような景色だったそうです。

それをみられなかったのは、残念だけど

その美しい景色のエピローグタイムに

そこを歩いていたと思うと

やっぱり…贅沢です。


心と身体も癒され、喜び

時を忘れるような山旅でした。