前の投稿から約1週間のうちで

緩やかながらも、いろいろと進展もしています。

全てを書くことはできませんが良い方へ行っていると感じています。。


母と買い物へ行って、ちょうどお昼にも差し掛かったので、

フードコートでラーメンを食べました。


フードコートでラーメン。

私も母も滅多にしないことなんですが、

私がとっても小さい時に、買い物帰りに母に連れて行ってもらった記憶。

ソフトクリームも食べてさ。

今は私のが体格も良くて、母の方が小さくてかわいい。

うまいうまいとラーメン食べてる母が愛おしかった。

なんてことない日常のこの一コマにすごくキュンとしたというか、

「幸せだな」って思いました。

「この今が大事」って心から思えたんです。


夕方は、病院に行っていた父を迎えに行きました。

ポリープ取れて良かったねえなどなど話して、

「こうして迎えに行けて良かったなあ」って思いました。


どっちも、離婚をしていなかったら、今できてないこと。

離婚してなくても親を見ることはできるけど、

県外に住んでいたから、

きっとその時は、動けなくなった時や大きな病気になってからだったでしょう。


人間だからいつかは死がきてお別れの時もきます。

自分自身が小さい時から死を身近に感じて生きてきたので

それへの恐怖はあまりありません。

それよりも、今、時を一緒に過ごしていることのありがたさ。


二人ともまだ自分で動けてある程度元気なうちに、

美味しいもの作って食べてもらって、

普段行かないお店にショッピングしに行って、

たまに外食して、病院の送り迎えして。

こういうことは、今だったからできること。

離婚して帰ってきたからできること。

私が移植をして元気になったからできること。

本当にありがたいなと思うのです。


だからと言って、その分、コウと疎遠になったかというとそうじゃなくて、

今日は「こんなことがあった!電話していいい?」と電話がありました。

事務的な話じゃなく、夫婦の時のように、「今日こんなことがあった」を

延々と2時間近く話せるようになったのも、

一度別れて、物理的にも精神的にも距離を置いて、

全肯定でお互いのことを見られるようになったからこそだと思うのです。


逆に、一年前の正月の方が、不安と寂しさでいっぱいで

全然幸せじゃなかったかも知れない。


未来のことを考えたって仕方ないので、

「今」この瞬間の森羅万象を大事にしたい、と思えるようになりました。